弓張岳と砲台跡(長崎県佐世保市)
2015年06月14日
しろちゃ at 23:09 | Comments(0) | 長崎ぶら
ここは空き地か公園か?
それともミステリーサークルなのか?
〜って、別に驚く事も何もない、至って普通の公園です。
先日、長崎県の「五島ブラリ」の後に「オマケのブラリ」で行った弓張岳の公園です。

あいにくの曇り空ですが、先日の大雨よりはマシです。

だって弓張岳展望台から佐世保の景色が見えるんだもん。

ついでに先の砲台跡広場にも行ってみます。
ありました、砲台跡です。

あいにくの曇り空ですが、先日の大雨よりはマシです。

別の砲台跡からは季節的にアジサイが見られたりして綺麗です。

ホントはまだゆっくりしたいのですが、落ち着かないので帰ります。
ナゼかって?
現在、砲台跡広場は、イノシシ出没、その他理由で「立入禁止」となっていますから。

先日は、ちょうど掃除の人達が居たのでOK貰って入ったけど、今回は友人もいなくて一人だし、イノシシよけで持ってる鍵をジャラジャラ鳴らしながら歩いてましたけど、やっぱり一人で歩くのはさみしいです。
…また別の日に来よう。
そんな物足りない気分でしたけど、帰りに近くの「子安観音」を見て、少しばかしテンション上がりました。
■弓張岳展望台(弓張岳展望公園)
■長崎県佐世保市小野町
■駐車場無料、散策自由
■砲台跡広場有
■夜はデートスポット
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
猿岩近くの砲台跡『黒崎砲台跡』
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
『美女塚』という名に惹かれてきたら
対馬の巨大砲台跡『豊砲台跡』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
猿岩近くの砲台跡『黒崎砲台跡』
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
『美女塚』という名に惹かれてきたら
対馬の巨大砲台跡『豊砲台跡』