地震後の肥前鳥居 (佐賀県新北神社)
2016年04月30日
大牟田へ向かう途中、今回の熊本地震で被害を受けた佐賀市諸富町為重の佐賀市重要文化財肥前鳥居が建つ『新北神社』に寄りました。

神社前に構える肥前鳥居が以前と形をかえていました。(肥前鳥居以外にも参道の鳥居二基が被害を受けている)

肥前鳥居を巡っている私。
新北神社も前に訪れた事があるので、その肥前鳥居が倒壊したと聞いた時はかなり驚きでした。

市の重要文化財なので修復されるとは思いますが、それでもかなり時間がかかりそうです。

九州、特に佐賀県では震度強の地震に関してなじみがなかっただけに、今回の熊本地震のような地震災害は油断ならないと誰もが体で感じたと思います。
神社前に構える肥前鳥居が以前と形をかえていました。(肥前鳥居以外にも参道の鳥居二基が被害を受けている)
肥前鳥居を巡っている私。
新北神社も前に訪れた事があるので、その肥前鳥居が倒壊したと聞いた時はかなり驚きでした。
市の重要文化財なので修復されるとは思いますが、それでもかなり時間がかかりそうです。
九州、特に佐賀県では震度強の地震に関してなじみがなかっただけに、今回の熊本地震のような地震災害は油断ならないと誰もが体で感じたと思います。
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』