神話の里のウサギ神社『白兎神社』
2016年07月20日

ウサギと生活する私にとって「兎」文字が記された場所や物にはちょっと敏感、耳立てオヤジ。
兎が登場する神話「因幡の白兎」の舞台である鳥取県の白兎海岸前にピョンピョン跳ねてやって来る。

思ってたより海は綺麗じゃないけどサーフィンしてる人は多いです。

ちょうど海岸前に「道の駅 神話の里 白うさぎ」もあるので駐車場には不自由しない。

だけど朝早いので、まだ道の駅は営業開始前。
でもいいんだよ。
目的は道の駅ではなく『白兎神社』だから。

参道には白兎神社らしくウサギの石像が並んでいます。

おまけに砂丘がある鳥取らしく砂像作品もあります。

日本最古のラブストーリー発祥地というので、縁結びの御利益を求めて県内外から祈願に訪れるそうです。

神社も想像してたのとちょっと違いましたが、ウサギで良かったです。

朝早くて購入できなかったけど、道の駅前で売られる「うさぎ焼き」が気になりました。
うさぎ焼きって、ウサギ好きなら聞いただけでビックリぢゃん!
■白兎神社
■鳥取県鳥取市白兎603
■境内自由、周辺駐車場有り
■近くに道の駅神話の里白兎有り
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』