スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

佐賀県獅子ヶ城

2012年09月18日

 しろちゃ at 14:29  | Comments(0) |  | 佐賀ぶら
佐賀県唐津にある『獅子ヶ城』
(県史跡・獅子城跡)

夕刻の微妙な時間に訪れる。

2000年より調査が開始された未だ謎の多き山城。

案内板によると松浦党の祖・源久の孫、源披が築いたといわれている。

険しき岩山を登ると江戸時代初期の石垣が当時のまま残っている。

石垣にも驚くが岩壁にも驚く。

よくこんな場所に建てたもんだ。

本丸付近は断崖絶壁、景色良好。
(訪れた時は日暮れ時だが‥)

獅子城跡の石碑があり、そこで記念撮影もオツなもの。

虎口や井戸跡もあり城好きな方にはたまらない。

帰りはかなり暗くなり一人だったら間違いなく半泣きだと感じる。

わかっちゃいたが山城は、もっと明るいうちに来るべきだ。


  
  • LINEで送る


佐賀の肥前鳥居を求めて ( 佐賀県室園神社)

2012年09月16日

 しろちゃ at 18:23  | Comments(0) | 寺・神社等
今回は佐賀県で二番目に古いといわれる
肥前鳥居を求めて車を走らせる。

『肥前鳥居』とは

肥前の国(佐賀・長崎・一部福岡方面)にある独特の石鳥居。

太い三本継の柱とそれを繋ぐ貫と舟のような笠木+島木が特長で
各々がブロックのように組合わせで出来ております。

そんな肥前鳥居を求めて佐賀県厳木の室園神社へ。

私の古いナビでは検索されず手持ちのスマホで場所を特定。

あ、あそこか?!昔行った事あるぞ!気づかなかったなぁ。
(というより、当時は関心なかったから何も思わなかったのか)

神社は駐車場がないので隣の庁舎に確認をとり停めさせてもらう。

肥前鳥居の文字がありますよ。

それでは参道歩き出発。

あまり人の出入りが少ないせいかコケがいい感じでついとります。

長く続く急な石階段が‥。
(^_^;)

経験上、夏のこの雰囲気は蚊が多くいるんだよね。
O型は血を吸われやすいのでよくわかります。

身体を必要以上に動かし蚊に刺されないよう無駄な警戒。
「この熱い血潮を吸えるもんなら吸ってみぃやぁ〜!」

怪しげに身体を揺らす私の先に見えました。肥前鳥居!!

室園神社『石造肥前鳥居』
天正二年(1574年)創建された当社にある小型の石鳥居。(高さ約2.4m)

柱には「天正十八年庚寅十一月吉日」「願主鶴田上総介源賢」の銘が。

うわ〜。思った以上に高さも低く小さいんだけど、なんかこぅ。
幾つも肥前鳥居を見て歩いているから存在の大きさに感動です。

さっそく記念に写真をパシャリと‥
してる最中蚊が寄ってくるくる!

( ̄ロ ̄;)のわっ!!

やめろぉ!感動の対面を、貴重な記念を台無しにしないでくれぇ!

ろくに写真も撮れないままに逃げるように石段を登っていく。

息をきらして上まで登り、初めましてのご挨拶と再訪宣言。

「また改めて来ますから」
( ̄ロ ̄;)ハァハァ

抵抗むなしく刺された箇所を掻きながら神社をあとにするのでありました。

でも来てよかったわ(^-^)


  
  • LINEで送る


まちぼうけ

2012年09月15日

 しろちゃ at 15:50  | Comments(2) | しろちゃ

しろちゃ先輩の『まちぼうけ姿』を隠し撮りっ。

誰か声をかけるのをずっと待ちたたずむ姿がまた何とも‥

今日は誰も構ってないので我慢出来ずに小屋の前で手をついてます。

構うつもりがソファーでいつの間にか寝てたもんでつい‥(>_<)

あ、ヤバいっ!気づかれたっ!


  
  • LINEで送る


チョコレート中毒継続中

2012年09月15日

 しろちゃ at 02:16  | Comments(0) | 食べ物

おやつのチョコ買い。

相変わらずのチョコレート中毒な私であります。

そんな私にとってスーパーの新商品の文字は最大の敵。

なぜなら衝動が抑えられず行動にうつしてしまうからです。

そしてその結果がいつものコレで。
(^o^;)

今回、中でも目をひいたのが『チロルチョコ』の「クマモン」で。

そんなまさかの「いきなり団子」でありますよ。

いきなり団子とは、熊本の(現在は九州各県でみられる)ご当地菓子で
大きな団子の中に芋とあんが入っている腹一杯のおやつなのです。

そんないきなり団子がまさかチロルチョコに変身とは‥

確かに過去には苺大福味とか出てたからアリなんでしょうけど
これもゆるキャラを制した日本一のクマモン効果なのでしょうね!

ま、唐ワンくんを支持している私が熱くなっても仕方ないので
ゲームしながら鼻血出してチョコ食べますか〜。(>_<)-☆


  
  • LINEで送る


佐賀県 古湯温泉

2012年09月14日

 しろちゃ at 00:16  | Comments(0) | 温泉 | 佐賀県の温泉

夕方に佐賀県古湯の温泉宿『ONCRI』へ立ち寄り湯。

以前のお宿『吉花亭』の建物はそのままに今春新たに生まれ変わったお宿。

館内は黒を基調とした色使いで前とは違った雰囲気で。

和・洋共に提供している地元食材を使用した料理が何とも美味しそうです。
(ついでに高そうです)

入浴料は千円で浴場はと特に変わりありませんでしたわ。

風呂あがりに使えるマッサージチェアが無料なのがいいね。

座ってたらちょっとウトウトしちゃいましたよ。


  
  • LINEで送る


佐賀県 嬉野温泉

2012年09月12日

 しろちゃ at 23:21  | Comments(0) | 温泉 | 佐賀県の温泉
おやつ時、プラリ佐賀県嬉野へ〜

嬉野といえばモチロン目的は「日本三大美肌の湯」なる嬉野温泉。

今回は何処へ浸かりに行こうかと悩み悩んで久々にコチラ

『ハミルトン宇礼志野』

洋館造りのお洒落なホテルで

当然内湯もお洒落さん。

庭先の露天風呂もお洒落さん。

浸かる私はおバカさん(^з^)-☆

肌に優しいこちらの湯は、ナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物泉。

お洒落なだけに入浴料も千円なので忘れた頃にしか来てません。

いつも入浴のみの利用ですが、一度は泊まってみたいホテルです。

風呂からあがり近くの豊玉姫神社までプラプラ。

冷たいものが食べたくなり、パフェでも食べようとカフェへ行くが

何故かしっかり飯を食う。
(ちょうど晩飯時だしね)

ま、セットなのでちゃんとシメにパフェもついてるし。

そんな感じで今日もまったりとした温泉日和な1日でありました。

(^-^)ふぃ〜♪


  
  • LINEで送る


今日もくい込むこの思い

2012年09月10日

 しろちゃ at 23:49  | Comments(2) | しろちゃ

今日もくい込むこの思い

しろちゃ先輩の静かなるアピールタイムが始まっておりました。

頭でも撫でてくれないかと構ってちゃん状態の時は

このように小屋に顔をくい込むまで押しつけてアピールします。

グイ、グイグイッ!
(おら、おらおらっ!)

時折、こちらの様子をうかがいつつ、再び顔を押しつけます。

そのくい込むまでの思い。いつもじゅうぶんに伝わってるよ。

じゃあ写真撮らずに構えって話だよね。
f(^_^)


  
  • LINEで送る


肉みそとんこつ

2012年09月09日

 しろちゃ at 23:59  | Comments(0) | 佐賀ぶら

晩飯は佐賀の『麺創 天風』にて
肉みそとんこつの焼飯セットと餃子を。

今日も腹一杯ですわ(^o^)/

  
  • LINEで送る


ガリガリ君リッチコーンポタージュを食べてみる

2012年09月07日

 しろちゃ at 11:52  | Comments(2) | 食べ物
新発売の『ガリガリ君リッチコーンポタージュ』が早くも販売休止だと聞き、一体どんな味なのかと気になっておりました。

一度は食べてみたかったけど、きっともう売られてないだろうなぁと諦めていたら、普通に近所のコンビニで沢山売られていましたよ!

じ、じゃあ買ってみようかな。
( ̄з ̄;)〜♪

噂のアイスを手にして家に帰り、はやる気持ちを落ち着かせてガリガリ君のアイス袋をいざ開封!
その瞬間、部屋に広がるコーンポタージュの甘い香り。

袋から出てきた黄色に輝くクールなアイスボディは、まるでバナナかマンゴーか?!
そんな勘違いしてしまうような明るい色使いに思わず一口パクリ。

‥あ、ああっ!( ̄▽ ̄;)
口の中にはバナナでもマンゴーでもない、冷製のコーンポタージュがそこに!!
しかもアイスのかき氷の中にコーンまで入ってますやんっ!
アイス食べててコーンだなんて、コーンなことアリ?!

口当たりはガリガリ君リッチな感にしてこのポタージュとは‥、きっとお洒落な店で出されたりするもんなら勘違いしますわ。

やるね、ガリガリ君!
またひとつアイスの常識をぶち壊して新しい味を誕生させちゃったよ!



【関連話】
ガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味の話


  
  • LINEで送る


ひみつのローラ味って

2012年09月06日

 しろちゃ at 23:54  | Comments(0) | 食べ物
『milky』の期間限定もんが出てたので買ってきました。

ペコちゃん顔を超えるようなピンクのローラパッケージ。

してやったりか、やられたか、
そんなインパクトある袋を開けてみるといつものミルキーが。

‥あ!
でも何か色がちょっと違うぞ?

「ひみつのローラ味」って一体どんな味なんだ?

口に入れなきゃわからない。

さっそく一粒食べてみると‥、

〜なるほどなるほど、なるほどね。

味のヒントはミルキー袋にシルエットとしてしっかりついておりました。

後でチョコも食べよっと(^-^)


  
  • LINEで送る


< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
過去記事