日本一の大瓦( 熊本県芦北町)
2012年05月09日
しろちゃ at 18:20 | Comments(0) | 私の歩いた足あと
『道の駅ブラリ』で前回寄り損ねた
『日本一の大瓦』を今回見に行ってきました
気になる場所は熊本県芦北町〜
町に行けばすぐに見つかりましたよ

『日本一の大瓦モニュメント』
それではさっそくこの手で割ってみたいと思います!!
・・・でもあいにく本調子でもないので
今回はカメラで瓦のカワラぬ形でもこの手でおさめておきます

瓦に書いてある文字は「天下泰平國土安隠」
よく読めたでしょ!誰でもわかるようちゃんと説明表記してありました

佐敷城跡から出土した元の瓦の20倍、面積でいえば400倍の大きさだそうで、町から世界平和の願いを込めてモニュメントが誕生したそうです
モニュメント隣には、お墓と現在も使用している古い建物が
せっかくなので側の薩摩街道を歩いて瓦が出土した城跡にでも行ってみます

綺麗に整備された佐敷の町並みを過ぎて佐敷城跡地に到着

城に着いたらワタシ恒例の「城撮ったり!」
日本一を知って歴史を知る。そしてついでに城跡も撮る
我ながら何てオヤジらしくシブい楽しみ方だ!
ん‥?
もしや枯れた趣味とはこのことか?
( ̄▽ ̄;)
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!