兵庫県大石神社
2013年05月23日
兵庫県赤穂にある『大石神社』

その名の通り大石内蔵助をはじめとした四十七義士を祀る神社。

先日、熊本県にある赤穂義士遺髪塔へ行ったからかどうかは分かりませんが、気付けばこの地に引き寄せられていました。
大石内蔵助の屋敷跡に創建された大石神社。
入口には義士達の像が並んでます。

もちろん大石内蔵助も。

中に入ると巨木な大黒さんと
恵比寿さんが。

あれ?
今時のハート石がこんな所にも?

衣装や遺品を展示する義士史料館もありますが、なんせ来た時間が早すぎ。
(訪問した時は朝の7時)

はじめましての挨拶を済ませ、再び兵庫県をぶらつくのでありました。


その名の通り大石内蔵助をはじめとした四十七義士を祀る神社。

先日、熊本県にある赤穂義士遺髪塔へ行ったからかどうかは分かりませんが、気付けばこの地に引き寄せられていました。
大石内蔵助の屋敷跡に創建された大石神社。
入口には義士達の像が並んでます。

もちろん大石内蔵助も。

中に入ると巨木な大黒さんと
恵比寿さんが。

あれ?
今時のハート石がこんな所にも?

衣装や遺品を展示する義士史料館もありますが、なんせ来た時間が早すぎ。
(訪問した時は朝の7時)

はじめましての挨拶を済ませ、再び兵庫県をぶらつくのでありました。

真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』