失われゆく秘宝館

2013年06月25日

 しろちゃ at 21:48 | Comments(0) | 私の歩いた足あと
チョイと昔、全国の温泉街や歓楽街に行くとお約束のように『秘宝館』という性に関わる展示施設がありました。

もちろん展示内容が内容だけに18歳未満は入場出来ない禁断の世界。
オヤジ達の団体旅行のコースのひとつ、または夫婦の子宝願いと〜個々の目的で賑わってたもんですが、それも過去の話。

団体旅行の減少、性に関する時代の変化、アミューズメントの増加、バブル崩壊‥、
現在ではそのような性的施設は全国でも数ヵ所しかないのだとか。
(小規模展示の施設を除く)

時代の流れで仕方がないのかもしれませんが、いかにも昭和を感じさせる秘宝館は、私にとって永遠なる大人の宝石箱。



そんな数少ない秘宝館を求め
今回は佐賀県嬉野までブラぶらり。

やって来たのは佐賀の人気温泉のひとつ「嬉野温泉」がある嬉野方面。

ちょうどその日は台風が近づいていてなかなかのお天気。

そのせいなのか目的の『嬉野観光秘宝館』の駐車場はガラ空き状態。
失われゆく秘宝館
昔は観光名所のひとつとしてツアーバスが停まっていたのに、
‥何ですかね、BGMは中島みゆきの時代ですかねぇ。

目の前の大きな観音様を見て誰もがカメラを手にして記念写真を撮ってたもんです。
失われゆく秘宝館
入口前の案内板には、当時、約七億円をかけて館が完成した凄さがかかれてあります。

確かに凄い。今じゃ建てようと思っても不可能だと思います。

こちらの秘宝館に最後に来たのは、友人らと十数年前に来たのが最後だったような‥?

そんな記憶も薄れた場所にワザワザ来たのには理由がありまして、

当たり前のように存在していたこちらの秘宝館が閉館する噂を聞きまして、ならばもう一度この眼に焼き付けておかねばと思いまして。

正直いつ閉館してもおかしくなかったのかも知れませんが、嬉野温泉の行き帰り、当然のように見ていたこの光景が無くなると思うと大事な記憶の一部が失われていくようで。

それでは私の記憶のアルバムに1ページ追加すべく
いざ『嬉野観光秘宝館』へ!

‥といってもこの先は18歳未満立入禁止、撮影禁止の場所となっております。

この話の続きはコチラで

失われゆく秘宝館を求め、他県に行った時でも時間があれば立ち寄ったりしようかな。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事