桂浜ぜよ!龍馬ぜよ!

2015年10月25日

 しろちゃ at 17:26 | Comments(2) | 私の歩いた足あと | 高知ぶら
桂浜ぜよ!龍馬ぜよ!

高知といえば坂本龍馬
龍馬といえば『桂浜』がすぐに思い浮かびます。

「坂本龍馬記念館」からすぐ近くにある『桂浜』は国の名勝としての景色を残す素晴らしき海岸。
桂浜ぜよ!龍馬ぜよ!

桂浜から遠く世界を見渡す巨大な『坂本龍馬像』は、まさに高知の幕末シンボル。(高さ5.3m、台座をあわせると約13.5mの高さ)
桂浜ぜよ!龍馬ぜよ!

今回これで何度目だろうか?
ここは坂本龍馬ファンだけではなく、高知観光をするなら欠かすことのできない有名スポットなのです。

季節によって龍馬像の隣にはやぐらが建ち、龍馬像を普段見られない位置から見る事ができるのです。
桂浜ぜよ!龍馬ぜよ!

高さ13mの展望台は有料でしたが、せっかくなので登ってみました。
桂浜ぜよ!龍馬ぜよ!

確かに普段眺めることができない場所ですわ。
桂浜ぜよ!龍馬ぜよ!

龍馬も近くで見られるし、何より龍馬と同じ目線で桂浜を眺められるぜよ。





■桂浜と坂本龍馬像
■高知県高知市浦戸
■桂浜公園駐車場有り
■散策自由、その他施設有り





  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

この記事へのコメント
龍馬ファンなら、絶対に足を運びたい聖地!!
(。>д<)
個人的には最後の写真が一番好き。
(о´∀`о)
そういや、盟友の武市さんと中岡さんの銅像を並べて、どうのこうのって話ありませんでしたっけ…
(;^_^A
Posted by イトケン at 2015年10月25日 19:50
□イトケンさん

高知駅前に龍馬と武市と中岡の「三志士像」がありますよ。
近くには龍馬伝のセットを展示する「龍馬伝幕末志士社中」もあって龍馬好きなら寄りたくなる場所です。(^_^)
Posted by しろちゃしろちゃ at 2015年10月28日 03:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事