とりあえず『高知県立坂本龍馬記念館』
2015年11月08日

高知県で坂本龍馬関連の場所に行くならば多分寄るであろう
『高知県立坂本龍馬記念館』

桂浜から小高い丘へと向かっていくとデデンと構える記念館。
今回で何回目だろうか?
意外に何度も来ています。
入口前にはシェイクハンド龍馬像が出迎えてくれます。

龍馬さん、会いにきたぜよ!
( ̄▽ ̄)ゞ
記念館内は龍馬ゆかりの品々や手紙、

パネルなどといった数々の歴史資料が展示されているので

幕末をかけぬけた龍馬の生涯をより知ることができます。

定期の展示イベントも開催されていますので、
二度、三度と足を運んでも楽しむことができます。
あと、屋上から見る桂浜も最高です。

■高知県立坂本龍馬記念館
■高知県高知市浦戸城山830
■TEL 088-841-0001
■営業時間 9〜17時
■入館料金 500円
■無休、駐車場有り
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
水玉雨やどり『松本市美術館』
川沿いの「無籍動物」
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
水玉雨やどり『松本市美術館』
川沿いの「無籍動物」
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』