『サンモリナガ』の武蔵うどん

2016年01月23日

 しろちゃ at 11:06 | Comments(0) | 佐賀ぶら | 食べ物 | 麺日和
佐賀県多久市で飲んだ帰り、
肌を刺すような夜風の冷たさに
思わず近くの店に入りこむ。

入ったお店は203号線沿いの
レストラン『サンモリナガ』
『サンモリナガ』の武蔵うどん

めっちゃ体冷えるわ〜(>o<)
こんな時は何でもいいから温かいものを食べるに限るわ!

え〜っと、
何を食べるか何飲むか。
ちょうどうどんがあったので
「武蔵うどん」(720円)を注文。
『サンモリナガ』の武蔵うどん

でも何で武蔵?宮本武蔵ファン?
それとも格闘家の武蔵のほう?
( ・◇・)?

なぜ武蔵なのかマスターにたずねると、
奥様の実家が熊本県だからだそうで。

確かに熊本県は宮本武蔵ゆかりの地。
前に熊本ブラリで宮本武蔵の五輪の書で有名な霊巌洞顔デカ武蔵像武蔵塚公園に行きましたよ。

まさか多久のローカルレストランでこんな平打ちのきし麺を食べるとは思わなかったよ。(きしめん・餅・ゴボウ・卵)
『サンモリナガ』の武蔵うどん

他にも多久らしからぬ熊本のご当地麺「タイピーエン」もありましたよ。





■サンモリナガ
■佐賀県多久市北多久町大字小侍642-1
■TEL 0952-75-3457
■営業時間 10~14時、17~21時
■毎週水曜は14時まで営業
■駐車場有り






  • LINEで送る

同じカテゴリー(佐賀ぶら)の記事画像
ブラックモンブランカレー
伊万里『竹林』で昼食
佐賀にもポケモンマンホール
太良の海中鳥居と海中道路
玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』
武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」
唐津の道祖神『太閤一里塚』
蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」
『小城公園』で桜散歩
ストリートファイター佐賀
同じカテゴリー(佐賀ぶら)の記事
 ブラックモンブランカレー (2022-10-30 03:35)
 伊万里『竹林』で昼食 (2022-06-08 23:16)
 佐賀にもポケモンマンホール (2022-05-15 23:55)
 太良の海中鳥居と海中道路 (2020-11-23 03:20)
 玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』 (2020-11-22 03:13)
 武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」 (2019-10-20 12:22)
 唐津の道祖神『太閤一里塚』 (2019-05-20 11:46)
 蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」 (2018-04-04 20:09)
 『小城公園』で桜散歩 (2018-03-31 06:04)
 ストリートファイター佐賀 (2018-03-27 20:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事