島原のサムライブルーな龍馬さん
2016年07月04日
久しぶりの長崎県島原。
ちょいちょいとぶらつきながら
『サムライブルー龍馬像』を見に行く。

着いた場所は島原復興アリーナ。
普通の坂本龍馬像とは違い、
こちらはサッカーの坂本龍馬さん。
背には雲仙普賢岳が。

元々2010年(平成22年)のサッカーW杯にちなみ、東京の代々木競技場(サムライブルーパーク)に建てられたもの。
それが坂本龍馬のゆかりの地・長崎県島原に同年寄贈されたもんなのです。

しかし結構な巨大っぷり!
その高さは約10メートル。

靴やボールだって巨大!

立派だけど背後にまわると〜
見事にブッタ切られた広告塔です。

島原の巨大シンボル!
横や後ろからの写真はイカンぜよ!
■サムライブルー龍馬像
■長崎県島原復興アリーナ
■長崎県島原市平成町2−2
■見学自由、無料、駐車場有り
ちょいちょいとぶらつきながら
『サムライブルー龍馬像』を見に行く。

着いた場所は島原復興アリーナ。
普通の坂本龍馬像とは違い、
こちらはサッカーの坂本龍馬さん。
背には雲仙普賢岳が。

元々2010年(平成22年)のサッカーW杯にちなみ、東京の代々木競技場(サムライブルーパーク)に建てられたもの。
それが坂本龍馬のゆかりの地・長崎県島原に同年寄贈されたもんなのです。

しかし結構な巨大っぷり!
その高さは約10メートル。

靴やボールだって巨大!

立派だけど背後にまわると〜
見事にブッタ切られた広告塔です。

島原の巨大シンボル!
横や後ろからの写真はイカンぜよ!
■サムライブルー龍馬像
■長崎県島原復興アリーナ
■長崎県島原市平成町2−2
■見学自由、無料、駐車場有り
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
この記事へのコメント
そうなんすよねぇ…
後ろからみたら龍馬ファンとしてはショック…(T-T)
予算の関係上でしょうか…(;^_^A
後ろからみたら龍馬ファンとしてはショック…(T-T)
予算の関係上でしょうか…(;^_^A
Posted by イトケン at 2016年07月05日 17:23
□イトケンさん
しかもあの場所にあるから知らない人も多いだろうって話ですよね。
しかしサッカーにまで坂本龍馬とは、やっぱり龍馬は人気だなぁ〜。
しかもあの場所にあるから知らない人も多いだろうって話ですよね。
しかしサッカーにまで坂本龍馬とは、やっぱり龍馬は人気だなぁ〜。
Posted by しろちゃ
at 2016年07月10日 00:57
