そそり立つ岩柱群!弘法大師伝説の奇岩『橋杭岩』

2022年06月01日

 しろちゃ at 06:59 | Comments(0) | 和歌山ぶら
車走らせ国道42号線の道を南へ進んで本州最南端の串本町へ。
そそり立つ岩柱群!弘法大師伝説の奇岩『橋杭岩』

車窓から過ぎ行く海沿いの景色を見ていたら、視界を遮るように並ぶ大小さまざまな奇岩『橋杭岩(はしぐいいわ)』

一直線に並ぶ奇妙な杭(岩)は、弘法大師と天の邪鬼が沖合いの島まで橋をかけることが出来るかの賭けを行い、大師が一夜にして立てたという(正しくは作りかけ)言い伝えがあるそうです。

さすが弘法大師。どこに行っても各地でハンパないことやってますよ。

楽しそうにカヌーやってます。
そそり立つ岩柱群!弘法大師伝説の奇岩『橋杭岩』

潮がボチボチ引いていたので多くの観光客が降りて歩いてます。
そそり立つ岩柱群!弘法大師伝説の奇岩『橋杭岩』

隣接して道の駅もあるので、そちらの展望台からも一望出来ます。
そそり立つ岩柱群!弘法大師伝説の奇岩『橋杭岩』

ドライブ途中の休憩にはちょうどよいですね。



■橋杭岩
■和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川
■駐車場 あり
■隣接して道の駅橋杭岩有り
■日本の地質百選(古座川弧状岩脈)
■日本の朝日百選





  • LINEで送る

同じカテゴリー(和歌山ぶら)の記事画像
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
和歌山の徐福伝説『徐福公園』
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
和歌山の巨大天狗!『興国寺・天狗堂』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
ネギ盛り和歌山ラーメン『まるイ』
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
日本一短い川!ぶつぶつ川!
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
同じカテゴリー(和歌山ぶら)の記事
 迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』 (2022-08-27 03:01)
 何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼 (2022-08-27 02:04)
 和歌山の徐福伝説『徐福公園』 (2022-06-13 02:40)
 時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』 (2022-06-07 01:04)
 和歌山の巨大天狗!『興国寺・天狗堂』 (2022-05-28 03:29)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 ネギ盛り和歌山ラーメン『まるイ』 (2022-05-23 02:20)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)
 日本一短い川!ぶつぶつ川! (2022-05-07 18:57)
 湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』 (2022-05-07 14:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事