和歌山の徐福伝説『徐福公園』
2022年06月13日
しろちゃ at 02:40 | Comments(0) | 和歌山ぶら
徐福といえば、今から約2200年前、秦の始皇帝の命により不老不死の霊薬を求めて渡来した人物。
徐福伝説の残る佐賀では徐福関連のスポットが各所ありますが、
和歌山ブラリをしていた時に、偶然『徐福公園』を見つけました。
公園内には徐福の墓があり、
他にも顕彰碑、徐福の重臣たち7人を祀った七塚の碑などがありました。
売店?もあり、自転車とチャイナドレスのレンタルも実施中とか。
不在で閉まってましたけど。
■徐福公園
■和歌山県新宮市徐福1-4-24
■TEL 0735-21-7672
■売店時間/開園時間 8:30~17:00
■定休日無し、駐車場有り
■公園利用は1時間無料
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
そそり立つ岩柱群!弘法大師伝説の奇岩『橋杭岩』
和歌山の巨大天狗!『興国寺・天狗堂』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
ネギ盛り和歌山ラーメン『まるイ』
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
日本一短い川!ぶつぶつ川!
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
何となく買ってしまう『香梅堂』の鈴焼
時間ですよ〜。銭湯跡歴史資料館『甚風呂』
そそり立つ岩柱群!弘法大師伝説の奇岩『橋杭岩』
和歌山の巨大天狗!『興国寺・天狗堂』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
ネギ盛り和歌山ラーメン『まるイ』
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
日本一短い川!ぶつぶつ川!
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』