スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

『吉宗』といえば茶碗蒸し

2015年09月26日

 しろちゃ at 12:22  | Comments(0) | 食べ物 | 長崎ぶら


吉宗といえば〜
長崎県長崎市で「吉宗って知ってる?」と人にたずねれば、徳川将軍の名ではなく、茶碗蒸しの『吉宗』(よっそう)と誰もが答えるほど有名な店。

吉宗は慶応2年創業(1866年)。
茶碗蒸し、蒸し寿司、卓袱料理等を提供するお店で、なかでも創業当時から続く看板メニューの茶碗蒸しは今や長崎名物の一つといってもいいくらい。

先日もTV番組の火曜サプライズで紹介され、この前観た「進撃の巨人」の宣伝を兼ねて三浦春馬が食べていた事でも話題になりました。

そんな吉宗へ数年ぶりに食べに行く。

昭和2年に建てられたという立派な建物は長崎観光のついでに寄るのにもってこい。
渋い店内に入ればこれまた渋いおもてなしで二階に上がります。

メニューは色々ありますが、もちろん注文するのは茶碗蒸し単品〜、といいたいところだけど、せっかくだからセットにしとこう。(茶碗蒸し・蒸寿し揃)

丼鉢の茶碗蒸しの中身は、穴子、海老、かしわ、しいたけ、きくらげ、銀杏、たけのこ、蒲鉾、麩、など贅沢気分を味わえます。

久々なので蒸し寿司も注文したけど、本当なら寿司じゃなくてもう一杯茶碗蒸しを食べたかったくらいです。





■吉宗(よっそう)
■長崎県長崎市浜町8-9
■TEL 0958210001
■営業時間 1121 20O.S
■ランチ 11〜15時 (平日のみ)
■1月1日休み、駐車場無し
■茶碗蒸し・蒸寿し揃 1350円
■茶碗蒸し単品 756円
■蒸し寿司単品 594円



  
  • LINEで送る


< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事