スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

『福砂屋』のカステラ

2015年09月28日

 しろちゃ at 14:15  | Comments(2) | 食べ物 | 長崎ぶら
長崎といえばカステラ
カステラといえば福砂屋


長崎市内の思案橋通りを歩く時は、必ずといっていいほど土産に『福砂屋』本店に立ち寄ってカステラを購入します。

福砂屋は長崎カステラの老舗。
創業は寛永元年で、ポルトガル伝来の製法を受け継ぎ、職人の手により丁寧に作られる上品なカステラ。

長崎には他にもカステラのお店がいくつもありますが、やはり福砂屋のカステラ購入率が一番高い私です。

そんじゃ、いただくとするか!
(^o^)






■カステラ本家 福砂屋 長崎本店
■長崎県長崎市船大工町3-1
■TEL 095-821-2938
■営業時間 8時30分~20時
■年中無休、駐車場無し
■路面電車 思案橋より徒歩2分
■他にも店舗有り
■佐賀県にも玉屋内に有り
 

  
  • LINEで送る


肥前鳥居その57、佐賀県小松神社

2015年09月28日

 しろちゃ at 14:07  | Comments(0) | 肥前鳥居巡り
佐賀県佐賀市蓮池の鎮西出雲大社に寄った後、近くの『小松神社』にも足を運ぶ。


田園広がる景色の中に緑の一画として鎮座する小松神社。


この辺りを知らない人はまず立ち入ることがない場所です。

ちょっと反った笠木と島木の肥前鳥居。

小松神社には駐車場がないのであまりゆっくりはしてられませんが、場所が場所だけに慌てなくてもあまり車は通らないと思います。

ほんに静かな場所です。





  
  • LINEで送る


< 2015年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事