沖縄そば最古店『きしもと食堂 』

2014年11月05日

 しろちゃ at 17:52 | Comments(0) | 沖縄ぶら | 食べ物 | 麺日和
沖縄美ら海水族館に向かう途中の県道84号線は通称「そば街道」と呼ばれています。
中でも本部町は、そばを提供するお店が多いことから「沖縄そばの町」を提唱していて、アチコチで沖縄そばをいただけるのであります。

そんな沖縄そばの町で寄ったお店は創業明治38年の現存する沖縄そば最古の店『きしもと食堂』
沖縄そば最古店『きしもと食堂 』

商店街のそばにある小さなお店の扉を開けるとほぼ満席。

そりゃそーだ、
人気店だもの!(>_<)

ちょうど退席する客と入れ替わりですんなり入店。

もちろん注文するのは沖縄そば!
沖縄そば最古店『きしもと食堂 』

ちょっと控えめに小(500円)にしました。

店の入口にあった薪で茹でたもっちりの自家製手打ち麺と、長く煮込んだしっかり味のカツオだし醤油スープ。

汁がうまいね!
やっぱり小じゃなく大にしとけばよかったかな〜。
売り切れだったけどジューシー(沖縄炊き込みご飯)も食べたかったよ。





■きしもと食堂本店
■沖縄県国頭郡本部町渡久地5
■TEL 0980-47-2887
■営業 11時〜17時半
■水曜休、近くに駐車場有り
■沖縄そば最古店(明治38年)
■土日は行列の可能性あり
■沖縄そば小500円大650円






  • LINEで送る

同じカテゴリー(沖縄ぶら)の記事画像
沖縄の夜は『ステーキハウス88』
那覇の『三笠』でちゃんぽん
友寄の小さな公園に大きな獅子
沖縄の平和祈念像(沖縄平和祈念公園)
『田舎』でにぎりでも
ぐしけんパンの『なかよしパン』
沖縄行ったら『A&W』
海ぶどうアイスを食べる
沖縄県中城城跡
沖縄廃墟『中城高原ホテル』
同じカテゴリー(沖縄ぶら)の記事
 沖縄の夜は『ステーキハウス88』 (2018-03-26 19:41)
 那覇の『三笠』でちゃんぽん (2018-03-11 00:56)
 友寄の小さな公園に大きな獅子 (2018-03-01 18:47)
 沖縄の平和祈念像(沖縄平和祈念公園) (2016-08-15 08:30)
 『田舎』でにぎりでも (2014-11-21 21:29)
 ぐしけんパンの『なかよしパン』 (2014-11-20 19:13)
 沖縄行ったら『A&W』 (2014-11-19 17:31)
 海ぶどうアイスを食べる (2014-11-18 13:49)
 沖縄県中城城跡 (2014-11-17 10:54)
 沖縄廃墟『中城高原ホテル』 (2014-11-15 10:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事