沖縄そば最古店『きしもと食堂 』
2014年11月05日
沖縄美ら海水族館に向かう途中の県道84号線は通称「そば街道」と呼ばれています。
中でも本部町は、そばを提供するお店が多いことから「沖縄そばの町」を提唱していて、アチコチで沖縄そばをいただけるのであります。
そんな沖縄そばの町で寄ったお店は創業明治38年の現存する沖縄そば最古の店『きしもと食堂』

商店街のそばにある小さなお店の扉を開けるとほぼ満席。
そりゃそーだ、
人気店だもの!(>_<)
ちょうど退席する客と入れ替わりですんなり入店。
もちろん注文するのは沖縄そば!

ちょっと控えめに小(500円)にしました。
店の入口にあった薪で茹でたもっちりの自家製手打ち麺と、長く煮込んだしっかり味のカツオだし醤油スープ。
汁がうまいね!
やっぱり小じゃなく大にしとけばよかったかな〜。
売り切れだったけどジューシー(沖縄炊き込みご飯)も食べたかったよ。
■きしもと食堂本店
■沖縄県国頭郡本部町渡久地5
■TEL 0980-47-2887
■営業 11時〜17時半
■水曜休、近くに駐車場有り
■沖縄そば最古店(明治38年)
■土日は行列の可能性あり
■沖縄そば小500円大650円
中でも本部町は、そばを提供するお店が多いことから「沖縄そばの町」を提唱していて、アチコチで沖縄そばをいただけるのであります。
そんな沖縄そばの町で寄ったお店は創業明治38年の現存する沖縄そば最古の店『きしもと食堂』

商店街のそばにある小さなお店の扉を開けるとほぼ満席。
そりゃそーだ、
人気店だもの!(>_<)
ちょうど退席する客と入れ替わりですんなり入店。
もちろん注文するのは沖縄そば!

ちょっと控えめに小(500円)にしました。
店の入口にあった薪で茹でたもっちりの自家製手打ち麺と、長く煮込んだしっかり味のカツオだし醤油スープ。
汁がうまいね!
やっぱり小じゃなく大にしとけばよかったかな〜。
売り切れだったけどジューシー(沖縄炊き込みご飯)も食べたかったよ。
■きしもと食堂本店
■沖縄県国頭郡本部町渡久地5
■TEL 0980-47-2887
■営業 11時〜17時半
■水曜休、近くに駐車場有り
■沖縄そば最古店(明治38年)
■土日は行列の可能性あり
■沖縄そば小500円大650円
沖縄の夜は『ステーキハウス88』
那覇の『三笠』でちゃんぽん
友寄の小さな公園に大きな獅子
沖縄の平和祈念像(沖縄平和祈念公園)
『田舎』でにぎりでも
ぐしけんパンの『なかよしパン』
沖縄行ったら『A&W』
海ぶどうアイスを食べる
沖縄県中城城跡
沖縄廃墟『中城高原ホテル』
那覇の『三笠』でちゃんぽん
友寄の小さな公園に大きな獅子
沖縄の平和祈念像(沖縄平和祈念公園)
『田舎』でにぎりでも
ぐしけんパンの『なかよしパン』
沖縄行ったら『A&W』
海ぶどうアイスを食べる
沖縄県中城城跡
沖縄廃墟『中城高原ホテル』