沖縄の平和祈念像(沖縄平和祈念公園)
2016年08月15日
しろちゃ at 08:30 | Comments(0) | 沖縄ぶら

沖縄県糸満市の沖縄平和祈念公園にある平和祈念堂の平和祈念像。

沖縄平和祈念堂は、戦没者追悼と平和の象徴として建設、平和祈念像は沖縄が生んだ芸術家・山田真山氏が1957年(昭和32年)から18年かけ制作した沖縄平和祈念像が安置されています。(当初は平和観音像)

像周りの7柱は海を表し、台座の花弁は6つの大陸、台座下の火炎はマグマを象徴。

堂内にいる時、子連れのママ達が後から笑顔でやってきて、そのうち一人のママが平和祈念像を見て「すごく来たかった」と涙を流していました。

私と違って色々な想いがあるのだろうと、だまって堂から離れました。

■沖縄平和祈念堂 平和祈念像
■沖縄県糸満市摩文仁平和祈念公園
■高さ12m(台座込)、幅約8m
■材質 中国産漆、本体重量3.5トン
■原型制作開始1957年(昭和32年)
■原型制作完成1978年(昭和53年)
■原型製作 山田真山
沖縄の夜は『ステーキハウス88』
那覇の『三笠』でちゃんぽん
友寄の小さな公園に大きな獅子
『田舎』でにぎりでも
ぐしけんパンの『なかよしパン』
沖縄行ったら『A&W』
海ぶどうアイスを食べる
沖縄県中城城跡
沖縄廃墟『中城高原ホテル』
沖縄県太古海水温泉「浦添の湯 」
那覇の『三笠』でちゃんぽん
友寄の小さな公園に大きな獅子
『田舎』でにぎりでも
ぐしけんパンの『なかよしパン』
沖縄行ったら『A&W』
海ぶどうアイスを食べる
沖縄県中城城跡
沖縄廃墟『中城高原ホテル』
沖縄県太古海水温泉「浦添の湯 」