タコライス発祥地、金武町『パーラー千里』
2014年11月06日
沖縄の金武(きん)町新開地といえば
米軍基地「キャンプ・ハンセン」があるところ。

ゲート通りの街並みは文化の混在した香りを漂わせる。

ややさびれた感があるのもまたレトロっぽくて味があり、


意味なく近くをプラプラと歩きたくなるのです。

歩けば広場に着くもんで、実は意味がなくもないわけで、

広場の案内板に書かれているように
金武町は「タコライス発祥地」なのです。
て事で、元祖タコライス発祥の店
『パーラー千里』に行ってみました。

パーラー千里はキングタコスなど数店舗を経営するお店。
店内はさほど広くもなく、料金は外国人相手っぽく前払い制。
目的のタコライス料金は400円からとそれほど高くもない。
私はタコライスチーズ野菜(600円)を注文。

ドッカと皿の上にのったタコライスは何とも大盛り。

創業者が1984年に身体の大きな米兵相手に考案したってのが分かります。
チリトマトソースを自分の好みの分だけかけたらあとはいただき!

野菜はヘルシーだけど、食べない方が一番ヘルシー。
隣に座っていたオッチャンは食べきれずに一緒に来てた男性に分けてましたよ。
アァ、( ̄▽ ̄;)
一緒に来てた人かわいそう。
私でよけりゃ笑顔でおいしく食べるのになぁ〜。
■パーラー千里
■沖縄県金武町金武4257-1
■営業 11時30分〜20時
■無休、町営駐車場利用
■タコライス400円〜
■他にもタコスやバーガーもあり
■キングタコス他姉妹店あり
米軍基地「キャンプ・ハンセン」があるところ。

ゲート通りの街並みは文化の混在した香りを漂わせる。

ややさびれた感があるのもまたレトロっぽくて味があり、


意味なく近くをプラプラと歩きたくなるのです。

歩けば広場に着くもんで、実は意味がなくもないわけで、

広場の案内板に書かれているように
金武町は「タコライス発祥地」なのです。
て事で、元祖タコライス発祥の店
『パーラー千里』に行ってみました。

パーラー千里はキングタコスなど数店舗を経営するお店。
店内はさほど広くもなく、料金は外国人相手っぽく前払い制。
目的のタコライス料金は400円からとそれほど高くもない。
私はタコライスチーズ野菜(600円)を注文。

ドッカと皿の上にのったタコライスは何とも大盛り。

創業者が1984年に身体の大きな米兵相手に考案したってのが分かります。
チリトマトソースを自分の好みの分だけかけたらあとはいただき!

野菜はヘルシーだけど、食べない方が一番ヘルシー。
隣に座っていたオッチャンは食べきれずに一緒に来てた男性に分けてましたよ。
アァ、( ̄▽ ̄;)
一緒に来てた人かわいそう。
私でよけりゃ笑顔でおいしく食べるのになぁ〜。
■パーラー千里
■沖縄県金武町金武4257-1
■営業 11時30分〜20時
■無休、町営駐車場利用
■タコライス400円〜
■他にもタコスやバーガーもあり
■キングタコス他姉妹店あり
沖縄の夜は『ステーキハウス88』
那覇の『三笠』でちゃんぽん
友寄の小さな公園に大きな獅子
沖縄の平和祈念像(沖縄平和祈念公園)
『田舎』でにぎりでも
ぐしけんパンの『なかよしパン』
沖縄行ったら『A&W』
海ぶどうアイスを食べる
沖縄県中城城跡
沖縄廃墟『中城高原ホテル』
那覇の『三笠』でちゃんぽん
友寄の小さな公園に大きな獅子
沖縄の平和祈念像(沖縄平和祈念公園)
『田舎』でにぎりでも
ぐしけんパンの『なかよしパン』
沖縄行ったら『A&W』
海ぶどうアイスを食べる
沖縄県中城城跡
沖縄廃墟『中城高原ホテル』