川沿いの「無籍動物」
2022年10月16日
長野県千曲市の温泉近くの堤防道路沿いをブラリと散歩をしていたら、

どこかでみたことあるよな、ないよーな。
何と、岡本太郎さんの彫刻が!

「無籍動物」
こんな所に岡本太郎作品があるなんて!

後から調べてみたら
「無籍動物」は岡本太郎の本格彫刻の第1号といわれていて、

1959年(昭和34年)に制作され、翌年、開業した「戸倉上山田ヘルスセンター」に、これよりもかなり大きな「無籍動物」(高さ約4m×幅約5m)とあわせて二体あったそうなんですが、施設閉園後の地震により壊れてしまい、今は小さい「無籍動物」だけが現在の「戸倉メリーランド白鳥園」の施設に残されているそうです。
■岡本太郎「無籍動物」
■長野県千曲市戸倉の白鳥園施設内
どこかでみたことあるよな、ないよーな。
何と、岡本太郎さんの彫刻が!
「無籍動物」
こんな所に岡本太郎作品があるなんて!
後から調べてみたら
「無籍動物」は岡本太郎の本格彫刻の第1号といわれていて、
1959年(昭和34年)に制作され、翌年、開業した「戸倉上山田ヘルスセンター」に、これよりもかなり大きな「無籍動物」(高さ約4m×幅約5m)とあわせて二体あったそうなんですが、施設閉園後の地震により壊れてしまい、今は小さい「無籍動物」だけが現在の「戸倉メリーランド白鳥園」の施設に残されているそうです。
■岡本太郎「無籍動物」
■長野県千曲市戸倉の白鳥園施設内
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
水玉雨やどり『松本市美術館』
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
水玉雨やどり『松本市美術館』
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』