スポンサーサイト
実はご当地「マンハッタン」
実は全国区じゃない?!
『マンハッタン』
九州の人ならワリと誰しもご存知の「マンハッタン」は、リョーユーパンから発売されている菓子パン。

実は全国区じゃなく九州メイン、西日本でしか発売されていないご当地パンなのです。
福岡県に本社がある「リョーユーパン」は焼きリンゴやチーズデンマーク、カステラサンドなど多くの人気商品を持ち、中でもマンハッタンは絶大な人気を誇っています。
「マンハッタンは1974(昭和49)年発売後爆発的人気を得てリョーユーパン史上に残る大ヒット商品となりました。
商品開発時にニューヨークのマンハッタンで見つけた商品を参考にした為、名前もストレートにマンハッタンと命名。
サクッとしたドーナツ生地とチョコレートのシンプルな味わいが今なお根強い保ち続けています。」

〜と、商品袋の裏に書かれているように人気で、特に子供や若者には高い支持があり安く腹持ちのよいマンハッタンは売店ではすぐに売り切れてしまうのです。
かくいう私も学生時代はよく食べていました。
今はなぜあんなに食べていたのかわからないのですが、きっとわからないのは私が薄汚い大人になったからなのでしょうね。(*´∀`)
2006年にパッケージデザインがマンハッタンの歌をうたった175Rバージョンになったというのはどうでもよい小ネタ話。
リョーユーパンが元々佐賀県唐津市で発足したのと、キャラクターの名前が「リョーちゃん」というのを知ってるなんてもっとどうでもよい小ネタ話。
今回マンハッタン40年記念として「プレミアムマンハッタン」が発売。
て事で、さっそくプレミアムも買ってきました。

私が購入したのは「ストロベリー×ラズベリー味」。
いつものマンハッタンにストロベリー風味とラズベリー風味のチップがトッピングされています。

他にも「カシューナッツ×ピスタチオ味」、「ヘーゼルナッツ×ブラッククランチ味」と計三種類が10月1日から12月31日まで期間限定で発売されているようです。
ま、そんなのもどうでもよ〜い小ネタ話。

『マンハッタン』
九州の人ならワリと誰しもご存知の「マンハッタン」は、リョーユーパンから発売されている菓子パン。

実は全国区じゃなく九州メイン、西日本でしか発売されていないご当地パンなのです。
福岡県に本社がある「リョーユーパン」は焼きリンゴやチーズデンマーク、カステラサンドなど多くの人気商品を持ち、中でもマンハッタンは絶大な人気を誇っています。
「マンハッタンは1974(昭和49)年発売後爆発的人気を得てリョーユーパン史上に残る大ヒット商品となりました。
商品開発時にニューヨークのマンハッタンで見つけた商品を参考にした為、名前もストレートにマンハッタンと命名。
サクッとしたドーナツ生地とチョコレートのシンプルな味わいが今なお根強い保ち続けています。」

〜と、商品袋の裏に書かれているように人気で、特に子供や若者には高い支持があり安く腹持ちのよいマンハッタンは売店ではすぐに売り切れてしまうのです。
かくいう私も学生時代はよく食べていました。
今はなぜあんなに食べていたのかわからないのですが、きっとわからないのは私が薄汚い大人になったからなのでしょうね。(*´∀`)
2006年にパッケージデザインがマンハッタンの歌をうたった175Rバージョンになったというのはどうでもよい小ネタ話。
リョーユーパンが元々佐賀県唐津市で発足したのと、キャラクターの名前が「リョーちゃん」というのを知ってるなんてもっとどうでもよい小ネタ話。
今回マンハッタン40年記念として「プレミアムマンハッタン」が発売。
て事で、さっそくプレミアムも買ってきました。

私が購入したのは「ストロベリー×ラズベリー味」。
いつものマンハッタンにストロベリー風味とラズベリー風味のチップがトッピングされています。

他にも「カシューナッツ×ピスタチオ味」、「ヘーゼルナッツ×ブラッククランチ味」と計三種類が10月1日から12月31日まで期間限定で発売されているようです。
ま、そんなのもどうでもよ〜い小ネタ話。
愛知県ぶらブラリ
三重県をブラリと動いた後、
おまけ程度の『愛知県ブラリ』をしてみました。
三重県ぶらブラリの話はコチラで←
早朝に余裕かまして三重から愛知へ向かっていたら四日市市がやたらと渋滞で。
それがいつもの事だとしても、もちろんそんなの知るわけないし。

渋滞に疲れながらも昼飯前に愛知万博で知られるモリゾーキッコロの「愛・地球博記念公園」に到着。
こちらで見るのは愛知で唯一目的としていた
「サツキとメイの家」

言わずと知れた「となりのトトロ」
さんぽで来るには遠い場所でしたが、真っ黒くろすけな気分を明るくさせる素敵な場所でした。
さてと、この先は特に目的っていう目的は何もなく、後はO氏が寄りたいという犬山城へ向かうだけ。
じゃあ犬山市へ向かいながら適当にその辺に寄っても構わないかい?
とりあえず道の駅とか。

瀬戸市で通りのたこ焼屋とか。

おっぱい観音とか。

ゴージャス病院とか。

とか寄ってるうちに時間も過ぎて
「犬山城」へ到着ですよ。
何年ぶりだろか。
前回は時間的に天守内に入れなかったもんな。
近くに住む変な友人に会いたいけどまだ仕事だろうし、かわりといっちゃ何だけど犬山市の有名な珍スポット行っちゃいます?
「桃太郎神社」は寄っとくべき場所でしょ!(^O^)

他にも犬山のもうひとつの珍スポット「パブレスト百万ドル」があるんだけど

O氏が興味ないようなので、愛知のシメの晩飯として、名古屋でひつまぶしでも食べに行きましょか!
特にどこ行ったワケでもないけど、ちょいブラ愛知なブラリでした〜。