スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

チョイぶら筑後(福岡県筑後方面)

2014年10月18日

 しろちゃ at 19:35  | Comments(0) | ぶらぶら ブラリ

温泉ついでに『チョイぶら筑後』

朝イチで温泉にでも浸かろうと
福岡県の筑後市まで〜。

福岡県筑後市といやぁ
新船小屋の新幹線駅も有り、2016年福岡ソフトバンクホークスのファーム本拠地にも決まって、今から盛り上がろうとしている場所でありますよ!

そんな筑後の「船小屋温泉郷」まで向かいます。


温泉後は昼飯でもと、
羽犬塚駅方面の「うどん屋」に。


そのまま歩いて「諏訪神社」を過ぎると


道路を挟んだ向かいにある「たこ焼屋」でおやつ買い。


さぁて、船小屋温泉の「鉱泉場」に戻るか。


ワザワザ戻って何なのさ?といわれても特に意味はないけども、
それなら「水田天満宮」に行ってみるか。


「恋木神社」なんて私にゃ無縁だけど、恋のパワスポ人気です!


そのまま歩いて
「山梔窩(さんしか)」行きます?
だって10月中は一般公開中です。


そういや日本最古?の恵比須が祀られている神社があるとかで。
行ってみようか、「六所神社」


ここまで来たなら
ついでに「羽犬塚由来地」にでも。


そんなふうに動いていたら
ぼちぼちの時間になってきましたよ。
最後に諏訪神社近くの「パン屋」でパンでも買って帰ります。


特別目新しい動きはしてないけど、
じゅうぶん満足な『チョイぶら筑後』でした。

(  ̄▽ ̄)アハハー☆



  
  • LINEで送る


佐賀県伊万里温泉

2014年10月18日

 しろちゃ at 17:36  | Comments(0) | 温泉 | 佐賀ぶら | 佐賀県の温泉

天気が良ければ朝から動き
今日は伊万里の温泉へ〜。

やきものの郷・佐賀県伊万里市に、食べる焼き物しか縁のない私が
『伊万里温泉 白磁乃湯』を求めてやってくる。

営業は朝の10時からで入浴料金大人600円。
温泉施設は立派なわけで、大浴場は「白磁の湯」と「青磁の湯」がありまして、いかにも伊万里といったネーミング。


内湯、露天は当たり前、エステバス、座り湯、寝湯、打たせ湯、電気浴、露天、サウナ、玉砂利歩行浴など何でも揃いの温泉施設。
入浴後には休憩するのもよし、食事処で食べるもよし、土産を買うもよしで、一通りの事が出来る温泉です。





■佐賀県伊万里温泉
■伊万里温泉 白磁乃湯
■佐賀県伊万里市立花町2402-1
■TEL 0955-22-6380
■営業時間10時〜23時(受付30分前迄)
■ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉
■入浴料金 大人600円 小人300円
■不定休、駐車場有り
■食事処・土産物売り有り


  
  • LINEで送る


< 2014年10>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事