さが恵比須八十八ヶ所巡りその14
2011年12月27日
しろちゃ at 11:13 | Comments(0) | 恵比須八十八ヶ所巡り

今年も終わりに近づいてきた『さが恵比須八十八ヶ所巡り』
『さが恵比須八十八ヶ所巡り』とは
指定された八十八ヶ所恵比須を巡り
スタンプを押していく巡礼の旅。
恵比須巡りを通して佐賀の素晴らしさを新たに発見する、
暇人ブラリな私にはもってこいの企画なのです。
前回、65番目『のぞき見恵比須』さん迄巡ったので、
今回66番目からのスタート。
(のんびり巡りたいので毎回五ヶ所づつの予定)
※前回の巡りその13(61〜65番目)のブラリはコチラを←
思ってた以上に恵比須巡りで体重が増えた私です。
いつもなら順番通りに66番目の恵比須さんから巡るのですが
今回は先に「有明佐賀空港」の67番目恵比須さんから行くことに。

普段、空港を利用する機会もないのでちょっとだけテンション上がります。(>_<)/
到着したら玄関口に早速お目見え『雲上恵比須』さん。

雲の上に乗りフワフワしてますよ!
とりあえず恵比須さんには飛行機も活用するように説明し、ターミナルビル内へ。
キョロキョロしながら二階にある世話人さんのお店「さがばいプラザ」があるショップへ。

予想通りの土産物買いで。

佐賀土産だから今まで寄った世話人さん達の商品も並んでおります。
ついでに空港内レストランで昼飯でも。

もういっちょついでなので「空港公園」にでも。

一ヶ所目からナカナカ満喫してるんじゃない?
続いて68番目の恵比須さんが待つ「海童神社」へ。

ここは来るのを楽しみにしてましたよ。
なんてったってブルーで大きな『まんぷく恵比須』さん。

海をイメージしたブルーだそうで。

向かい合う大黒さんもブルーですよ。

大きいし迫力あるなぁ。
初めて訪れた神社なのでいつもより深々と挨拶をし、
次なるポイントの世話人「佐野常民記念館」へ。

佐野常民といえば佐賀の七賢人、日本赤十字社の父ですよ。
せっかくなので展示施設の観覧を(300円)

外では「三重津海軍所跡」の調査もおこなわれておりました。

そこからちょいと離れた場所に鎮座する『早津江の恵比須』さん。

鯛や竿を持っていなかったので最初は恵比須と判断しかねたそうです。
それでは次に向かうは70番目『空見上げ恵比須』さん。

タレ目タレ眉ユルいお顔のひょうきんな恵比須さんです。
世話人の「大木醤油(イリダイ醤油)」さんで

さしみ醤油(ミニ)を購入。

「空見上げ恵比須」さんの他にも通りを歩くと恵比須さん達が。



先を進めば「徐福上陸地」の記念碑がある神社へ。

寄り道してたら陽が暮れてきたなぁ。

最後に向かうは66番目の恵比須さんがある「ショップますださん」の

『愉快恵比須』さん。

日暮れと祠に祀られてあるのでお顔がよく見えませんけども。

ショップますださんの裏には「住吉神社」が。

狛犬が‥。


今後の安全な恵比須巡りを祈り、今回の巡りは終了。
次回、恵比須巡りその15へと続くのであります。
祝!さが恵比須八十八ヶ所制覇!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその18( 最終)
さが恵比須八十八ヶ所巡りその17
さが恵比須八十八ヶ所巡りその16
さが恵比須八十八ヶ所巡りその15
さが恵比須八十八ヶ所巡りその13
さが恵比須八十八ヶ所巡りその12
さが恵比須八十八ヶ所巡りその11
さが恵比須八十八ヶ所巡りその10
さが恵比須八十八ヶ所巡りその9
さが恵比須八十八ヶ所巡りその18( 最終)
さが恵比須八十八ヶ所巡りその17
さが恵比須八十八ヶ所巡りその16
さが恵比須八十八ヶ所巡りその15
さが恵比須八十八ヶ所巡りその13
さが恵比須八十八ヶ所巡りその12
さが恵比須八十八ヶ所巡りその11
さが恵比須八十八ヶ所巡りその10
さが恵比須八十八ヶ所巡りその9