さが恵比須八十八ヶ所巡りその18( 最終)
2011年12月31日
しろちゃ at 17:40 | Comments(0) | 恵比須八十八ヶ所巡り

遂にこの時がやってきた『さが恵比須八十八ヶ所巡り』
『さが恵比須八十八ヶ所巡り』とは
指定された八十八ヶ所恵比須を巡りスタンプを押していく巡礼の旅。
恵比須巡りを通して佐賀の素晴らしさを新たに発見する、暇人ブラリな私にはもってこいの企画なのです。
前回、84番目『名尾水宝恵比須』さん迄巡ったので、今回85番目からのスタート。
※前回の巡りその17(81〜84番目)のブラリはコチラを。←
恵比須八十八ヶ所巡りも残り四ヶ所、ゆっくり巡る私です。
あれだけ多く巡ってきたのに、いざ終わり近くになるとさみしいもんで‥。
先ずは、恵比須巡り最後の寄り道スタート。
佐賀市大和にある「道の駅大和」

普段もたま〜に立ち寄ります。
今回は特に買うこともなく、佐賀市大和町を越え
「雄淵・雌淵渓谷〜公園」へ。

そりゃこんな寒い日に遊んでいる人はいないだろ。
涼しさUPで滝もあるんですけど。

‥夏だったらよかったのにね。
寒いので身体を温めに85番目世話人「熊の川温泉鵆の湯」へ。

入口に笑顔でいました!『湯上がり恵比須』さん。

たまに来るので恵比須さんとは顔見知りです。
ほんじゃま、私も湯に浸かって笑顔になりましょかね!。
恵比須巡りで浸かる湯は、いつもと違って最高やね!
次に毎回楽しみにしていた恒例の「恵比須」=「食べ物」で。
86番目世話人、老舗菓子店「かめや」さんの店先に鎮座する

『かめや恵比須』さん。

創業当時からこの場所で見守っているそうです。
そして店内に入ってみると
期間限定アップルパイだそうで。こりゃいただかねば!

アップルパイを購入後、温泉に再び立ち寄る。
だってここは「古湯温泉」ですよ。いま入らずにいつ入るんですか!
「古湯温泉館」へ入湯。

やっぱぬるいが人気だわ!(*_*)
サッパリして87番目「ダムの駅富士しゃくなげの里」にある

『太閤恵比須』さんに会いに行く。

ココもよく来ます。相変わらずのダラリなスタイルが好きですよ。
早いもんでダムには水が貯まってるし。

以前はもっと先まで行けたのに。
そして、いよいよ最終番の88番目‥、『三瀬〜‥、
あ、そのまえにあとちょっとだけ寄り道しよう。
ちょいとツマミに「ベル・ボアーズ」に寄って(またパン屋)

更に「マッちゃん」でつまんで‥と。


よし、満たされた!(^o^)v
最終番目の『三瀬やまびこ長寿恵比須』さんに会いに行こう。

恵比須さんはコチラの「三瀬温泉やまびこの湯」の前でお出迎えしてくれます。

現在リニューアルオープンの為、工事中で閉まっております。

スタンプは「三瀬支所保健センター」で臨時対応してもらえます。

スタンプを押してもらい、無事『さが恵比須八十八ヶ所巡り』は達成。
ゆっくりのつもりが意外に早かったですわ。
達成した通い帳を持ち「エスプラッツ」内の「佐賀市観光交流プラザ」へ。

「恵比須巡り」を達成されている方は
すでに百人以上らしく、達成記念の「張り子恵比須」は現在待ちの状態。
ま、物はなくても達成感があるので。
スタンプラリーの期間は二年間だし、まだ佐賀を楽しみたいからもう一、二度巡ろうかな。
こうして年内での「恵比須巡り」は無事に締めることが出来たのでありました。
次回、「その後の恵比須巡り」に続く‥かも‥。
(^-^)
祝!さが恵比須八十八ヶ所制覇!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその17
さが恵比須八十八ヶ所巡りその16
さが恵比須八十八ヶ所巡りその15
さが恵比須八十八ヶ所巡りその14
さが恵比須八十八ヶ所巡りその13
さが恵比須八十八ヶ所巡りその12
さが恵比須八十八ヶ所巡りその11
さが恵比須八十八ヶ所巡りその10
さが恵比須八十八ヶ所巡りその9
さが恵比須八十八ヶ所巡りその17
さが恵比須八十八ヶ所巡りその16
さが恵比須八十八ヶ所巡りその15
さが恵比須八十八ヶ所巡りその14
さが恵比須八十八ヶ所巡りその13
さが恵比須八十八ヶ所巡りその12
さが恵比須八十八ヶ所巡りその11
さが恵比須八十八ヶ所巡りその10
さが恵比須八十八ヶ所巡りその9