道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)

2012年04月09日

 しろちゃ at 14:19 | Comments(0) | 道の駅

先日行った熊本天草方面の『道の駅ブラリ』のまとめ


道の駅を一緒に巡っている友人を誘い熊本県の天草方面へ『道の駅ブラリ』に出発。

今回は数多く道の駅を巡る予定もないので、ゆっくりブラリと。

最初に来た道の駅は『道の駅宇土マリーナ』
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
隣接には日本渚百選のおこしき海岸があります。

駅内に入ると目の前にネーブル丸ボーロが。珍しいなぁ。さっそく試食。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
デコマリンパスタ?これも珍しいね。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
果物系の他にも魚やアサリなど海産物が豊富にありますよ。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
道の駅であり海の駅でもある当駅の「漁師食堂」で
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
地元の網田甲イカを使ったかき揚げ丼を食べるつもりが
ちょうどおこしき貝フェアがやっとりまして
おこしき貝のかき揚げとイカ刺し丼に変更。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
友人は海鮮イクラ丼を食べとりました。

道の駅の外では、ご当地ソフト(ネーブル・焼きのり)やら
アイス(ネーブル・のり・イカすみ・デコマリン・人参)やら、
他にもネーブル饅頭などが売っとりました。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
友人の「どうせ買うんだろ」というような視線を背中で感じつつ
予想通り買いました。期待を裏切らない食いしん坊ですから。

アイスは過去アチコチで食べてきたので何となく想像つくので、
今回はいまいち味が想像出来ないネーブル饅頭を。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
食べてみたら‥
味は‥普通に饅頭で。

別にネーブルじゃなくてもいいんじゃないの?みたいな。

ま、広場で海を見ながら食べたら最高でしょ。
オブジェもあってアートだし。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
てなワケで再び車を走らせブラブラと。

天草といえば私の中じゃ天草四郎とおっぱい岩、
そして大きな恵比須像ですよ。

おっぱい岩と恵比須像の話はコチラ

そんな事を思っていたら「三角西港」を通過。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
ちょっと寄ってみようかな。

NHKの「坂の上の雲」の最初の方で撮影に使われたとか。

静かですわ〜。友人は仕事サボった営業マンのように車内で寝てますよ。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
さ、行こう。

天草には幾つかの「天草四郎像」があります。
こちらはお土産屋の敷地内にある日本一の天草四郎像。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
土産屋入口にも四郎像。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
どデカイ真珠が超目立つ「天草パールセンター」
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
〜にある幼少期の四郎像。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
ちょいと立ち寄り温泉へ。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
「弓ヶ浜温泉湯楽亭」

本来の目的に戻り、次なる道の駅にして本日最後の駅『道の駅有明』
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
コチラは物産館の他に温泉もあり結構な広さですよ。
すぐ近くに四郎ヶ浜ビーチもあります。

ここいらは「タコ街道」と呼ばれており館内にはタコのグッズや
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
地元のタコ食品や加工品がズラリ。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
たこ焼もデカイよ!
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
食べた後は海沿いにある祈りダコと
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
リアルタコで記念撮影を。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
帰りに「天草四郎メモリアルホール」前を通ったので立ち寄り。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
来た時いつも寄るんだけど時間が遅くて閉まってるんだよね。
今日こそは!〜と思ったら、ギリギリ間に合わず‥(-_-)

ならば歩いて数分の「四郎像展望所」にでも。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
ここにもありますよ。四郎像。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
キリシタンの墓碑群や四郎の墓もあります。

愛の鐘もありカップルで記念撮影するには最高だと思います。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
ちなみに私はひとりで写りましたけどね。(^o^;)


そんな感じで今回のブラリは終了。
道の駅で始まり愛の鐘で終わる今回の道の駅ブラリでした。


愛なき時代に生まれたわけじゃない〜♪

鐘の前に居たら頭の中でナゼかこのフレーズが聞こえたんだよなぁ‥。
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)


現在、道の駅75制覇!
・福岡県16駅
・佐賀県5駅
・長崎県8駅
・熊本県19駅
・大分県19駅
・宮崎県3駅
・鹿児島県5駅

次の九州道の駅めぐり話はコチラで←



  • LINEで送る

同じカテゴリー(道の駅)の記事画像
道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ
自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』
清春自販機『道の駅太良』
長崎の道の駅させぼっくす99
人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で
道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅)
道の駅ぶらり(熊本方面2 駅)
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅)
道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅)
同じカテゴリー(道の駅)の記事
 道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ (2018-02-21 01:17)
 自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』 (2017-06-02 09:04)
 清春自販機『道の駅太良』 (2017-03-29 18:57)
 長崎の道の駅させぼっくす99 (2017-03-20 10:09)
 人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で (2015-04-27 23:28)
 道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅) (2013-10-08 16:49)
 道の駅ぶらり(熊本方面2 駅) (2013-05-05 09:57)
 道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅) (2013-01-26 20:17)
 道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅) (2012-11-27 11:39)
 道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅) (2012-05-26 17:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事