道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)

2013年01月26日

 しろちゃ at 20:17 | Comments(0) | 道の駅

先日行ってきた宮崎方面
『道の駅ぶらブラリ』のまとめ

前回の道の駅話はコチラで←

道の駅好きの友人と久しぶりに
『道の駅ぶらブラリ』

いつものように朝イチから出発。
向かう先は宮崎方面。

その前に熊本の馬見原を通ったら
オヤツがわりのころっけを〜
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
と思って写真を撮ってたら
食べる前に落としましたケド‥
ぅァア〜(ToT)
でも食べるよ、あたしゃ!!

‥さ、気を取り直し道の駅っ!
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
五ヶ瀬から景色の綺麗な道を走り
最初の道の駅に到着。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
宮崎県『道の駅とうごう』
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
駅以外にも他の施設が並び、ちょっとした商店街みたいな。

んだば、道の駅で朝昼兼ねた食事でもと。
私はそばを、友人はうどんを。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
私が食べた牧水そばの「牧水」とは、
東郷村(現日向市)出身の歌人若山牧水から名をいただいており、
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
近くには若山牧水の記念文学館があります。

ではでは2駅目に〜
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
宮崎県『道の駅日向』
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
新鮮野菜や土産物
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
弁当豊富な道の駅
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
カレーもあるよ!
んで、すぐ側には温泉もあるよ!

味噌焼サバと卵焼きを買って
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
日向国一の宮『都農神社』でパクパクと。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
海沿いの看板警官が多い十号線をひた走り、ちょいと寄り道。
せっかく高鍋に来たなら友人に見せたい場所がある。

『高鍋大師堂』
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
スゴいでしょ?是非とも寄っとくべきでしょ!

寄り道で時間をロスしたので今からじゃ次の道の駅には間に合わない。
(道の駅は夕方閉館が多いから)

そんじゃまた寄り道して近くの温泉行っちゃっていーですか?
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
宮崎県『高屋温泉』
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
誰もいなくてラッキーでした♪

陽も暮れたので晩飯でもと
宮崎市街で道に迷い
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
最終的に一ツ葉シーサイドの洋食屋で宮崎定番チキン南蛮を。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
そして次の日の昼前‥‥

いかんいかん、まだ二駅しか道の駅をまわってないよ!
今日は余計な寄り道を止めて確実にまわろう。
普段が寄り道人生なので寄ろうと思えばいつでも寄れるしね。

じゃ、行きますか!

三駅目で二日目最初の道の駅
宮崎県『道の駅フェニックス』
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
去年ちょいブラで来たなぁ。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
たしかマンゴーソフトが美味かったんですわ。
マンゴーの他にも明日葉やエビ、日向夏ソフトもあるので、
今回は変わり種「エビソフト」でも。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
エビ味のする不思議ソフトを片手に鬼の洗濯岩を眺める。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
いいねぇ!エビ・鬼・私!

南国気分を味わえる日本の道百選、日南のフェニックスロードを走りながら海岸沿いの店で昼飯をば。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
友人が唯一寄り道希望した日南のモアイへ(サンメッセ日南)
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
そろそろオヤツ時、急がねば!

日南国定公園の中央に位置した
宮崎県『道の駅なんごう』
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
ちょうどカレーフェア開催中なのでレストランに寄ろうとしたら
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
すでに閉まってるし‥(-_-)チーン
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
フェニックスでエビソフトを食べたので今度こそはと「完熟マンゴーソフト」を。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
既に夕方、道の駅巡りのタイムリミットまで残り一時間。
ここから急いであと一駅巡るか、ゆっくり県最南端の都井岬に寄り道するか‥
う~~ん・・
悩むより走った方がはやいや。
終了間際、本日最後の道の駅
宮崎県『道の駅酒谷』へ。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
茅葺き屋根の大きな建物。
閉店間際に行ったのでほとんど記憶にありません。

そんな感じで最後はバタバタとしながら今回の巡りは終了。

帰りは都城市でラーメン食べて帰るのでありました。
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)


現在、道の駅84制覇!
・福岡県16駅
・佐賀県5駅
・長崎県8駅
・熊本県20駅
・大分県19駅
・宮崎県8駅
・鹿児島県8駅


次の道の駅話はコチラで←





  • LINEで送る

同じカテゴリー(道の駅)の記事画像
道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ
自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』
清春自販機『道の駅太良』
長崎の道の駅させぼっくす99
人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で
道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅)
道の駅ぶらり(熊本方面2 駅)
道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅)
道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅)
道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅)
同じカテゴリー(道の駅)の記事
 道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ (2018-02-21 01:17)
 自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』 (2017-06-02 09:04)
 清春自販機『道の駅太良』 (2017-03-29 18:57)
 長崎の道の駅させぼっくす99 (2017-03-20 10:09)
 人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で (2015-04-27 23:28)
 道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅) (2013-10-08 16:49)
 道の駅ぶらり(熊本方面2 駅) (2013-05-05 09:57)
 道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅) (2012-11-27 11:39)
 道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅) (2012-05-26 17:50)
 道の駅ブラリ( 熊本天草方面2駅) (2012-04-09 14:19)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事