書家・金澤翔子さんの

2012年10月22日

 しろちゃ at 07:38 | Comments(0) | 鑑賞
佐賀玉屋の物産展でパクついて
大河ドラマ「平清盛」題字の書家、
金澤翔子さんの作品展でも観ようと夕方頃に佐賀玉屋に行ってみる。

作品展開催中の日曜ともあって
この日は昼頃に金澤翔子さんが来場して筆入れしてたそうで
あいにく見逃してしまいました。
書家・金澤翔子さんの
タイミングの悪さは得意技です。
そんなもんだ、私の人生。
(犬飼の滝の話でもまったく同じ台詞言ってたような‥)

店員さんの話では大勢の人が訪れていたそうです。

そうなんだ〜。見たかったなぁ。

‥ん?!(・_・)☆

金澤翔子さん出てきたよ。
書家・金澤翔子さんの
店員さん一緒に写真撮ってるよ。
書家・金澤翔子さんの
‥じ、じゃあ私も(>_<)

そんなわけで金澤翔子さんと一緒に撮ってもらいました。

何てタイミングのよさなんだ。
そんなもんだ、私の人生。

(またそのオチでシメるんかいっ)
書家・金澤翔子さんの


  • LINEで送る

同じカテゴリー(鑑賞)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
水玉雨やどり『松本市美術館』
川沿いの「無籍動物」
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』
同じカテゴリー(鑑賞)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』 (2022-11-29 01:11)
 水玉雨やどり『松本市美術館』 (2022-11-09 20:24)
 川沿いの「無籍動物」 (2022-10-16 17:25)
 関市の『世界のナイフ資料館』 (2022-08-17 23:20)
 ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』 (2022-08-16 00:52)
 漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう! (2022-08-13 05:01)
 富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』 (2022-08-05 02:55)
 この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』 (2022-07-30 10:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事