肥前鳥居巡りその6 、佐賀県牛尾神社
2013年03月10日
しろちゃ at 13:12 | Comments(0) | 肥前鳥居巡り
佐賀県小城にある
『牛尾神社』へプラプラと〜。
牛尾神社といえば
天之葺根(あめのふきね)命を祀る
若王子大権現の信仰と肥前修験道の拠点であります。
今回の目的は『肥前鳥居』
参道入口に立つ鳥居は正しく
「肥前鳥居」でございます。

一の鳥居は1661(寛文元)年、佐賀藩二代藩主鍋島光茂の寄進。
小高い場所にある牛尾神社へと続く参道を歩いてると、
日本三大修験道の英彦山へ行った時の事を思いだす。

好きだな、牛尾の参道(^_^)
今は菜の花や梅を楽しめるので尚更に最高だね♪

社殿前にもうひとつの肥前鳥居。

二の鳥居は県重要文化財で、
1597(慶長2)年に佐賀藩初代藩主鍋島勝茂が寄進したものです。

社殿で挨拶を住ませた後は
『牛尾梅林』の梅見を楽しんで帰るのでありました。

日本三大八幡宮『筥崎宮』大鳥居を見に行く
肥前鳥居その68、佐賀県轟木日子神社
肥前鳥居みたいな『筥崎宮』の筥崎鳥居
肥前鳥居その67、長崎県三柱神社
肥前鳥居その66、佐賀県鷹屋神社
肥前鳥居その65、佐賀県岡山神社(小城公園)
肥前鳥居その64、佐賀県下石動天満宮
肥前鳥居その63、福岡県三島神社(三豬町)
肥前鳥居その62、佐賀県藤ノ木天満宮
地震後の肥前鳥居 (佐賀県新北神社)
肥前鳥居その68、佐賀県轟木日子神社
肥前鳥居みたいな『筥崎宮』の筥崎鳥居
肥前鳥居その67、長崎県三柱神社
肥前鳥居その66、佐賀県鷹屋神社
肥前鳥居その65、佐賀県岡山神社(小城公園)
肥前鳥居その64、佐賀県下石動天満宮
肥前鳥居その63、福岡県三島神社(三豬町)
肥前鳥居その62、佐賀県藤ノ木天満宮
地震後の肥前鳥居 (佐賀県新北神社)