『軍艦島』の続き

2013年09月30日

 しろちゃ at 00:59 | Comments(0) | 私の歩いた足あと

二ヶ月前、友人と鹿児島〜長崎をブラリとまわった時、軍艦島に寄った時があった。

鹿児島〜長崎のまとめはコチラ

前回の軍艦島から約二ヶ月、別の友人と再び長崎県の軍艦島へ。

朝一番に長崎港から軍艦島クルーズで軍艦島に向かう。
『軍艦島』の続き
途中、高島に立ち寄ったりしますが、前回と同じなので流します。
『軍艦島』の続き
説明はもはや不要だと思いますが
軍艦島の正式名称は『端島』
長崎県西南端、野母半島から約四キロに位置する海上炭坑遺構。
昭和の炭鉱全盛時代には世界最高の人工密度といわれ、国内初の鉄筋コンクリート造りのアパートや海底水道の敷設、屋上庭園など時代の先行く近未来都市だった。
しかし、時代とともに炭鉱も閉山、いつしか端島は無人島に。
そして昨今では世界遺産に向けて後世に残していこうとの声が高まっている端島。
『軍艦島』の続き
‥あ!現在軍艦島は観光ツアーでしか上陸出来ないようになっています。

以前は一部が知るb級スポット、廃墟の聖地、または絶好の釣りポイント的な島として無断上陸していた島が、いつ頃かPVや映画のロケ地に使われ、今では超A級で政府が世界遺産にしようと推している事実に、以前写真を撮らなかったことを悔やんでいる私であります。

そんな軍艦島に今回は無事到着!
『軍艦島』の続き
おぉぅ!(*o*)
『軍艦島』の続き
やっぱりスゴいよ、この島は!
『軍艦島』の続き
島内は限られた範囲ですが見学出来るよう三ヵ所の広場があります。
『軍艦島』の続き
まずは第一見学広場、
各広場でガイドさんの説明付。
『軍艦島』の続き
次に第二の見学広場。
『軍艦島』の続き
レンガの建物の一部がありますが、こちらは総合事務所。
『軍艦島』の続き
そして先にあるのは第二竪坑への階段と入口。
『軍艦島』の続き
ガイドさん説明によれば、ここはいつまでも変わらない、あの黒く汚れた階段は島民の命の階段だったと、当時の貴重なエピソードを聞くことが出来ます。
『軍艦島』の続き
そして最終の第三見学広場。
『軍艦島』の続き
右間近にあるのは仕上工場。
左に見えるのが1916年に建てられたという日本最古の7階建ての鉄筋コンクリのアパートです。

‥何というか、昔はあそこに人が住んでいたんですよね。

こんな風に廃墟として残っているのを住んでた人はどう思うのだろう。

この先どれだけ風化や崩壊していくかわからない軍艦島。
『軍艦島』の続き
長崎の専門家委員会は「画期的な保存方法が確立しない限り、崩壊し数十年の間に多くが失われる可能性がある」と指摘しているそうです。
『軍艦島』の続き
最古の30棟アパートは耐用年数を5年過ぎ「延命不可能」と判断を下されてます。
『軍艦島』の続き
他にも多くが倒壊の恐れがあり、保存するには約144億円、建物の保存を諦め護岸など島の維持管理に必要な施設だけを整備する場合も約11億円の試算が出ているとか。
『軍艦島』の続き
長崎市の財政力を考えると代表的な建物だけを残し、維持管理・施設整備を合わせても16億円が妥当というなら世界遺産になっても資金や建物のじょうたいを保つ為にと問題はガレキ以上に山積みのようですよ。
『軍艦島』の続き
元が廃墟化しているのを残すのだからそりゃ大変ですよね。
『軍艦島』の続き
2015年夏、軍艦島を含む「明治日本の産業革命遺産 九州・山口関連地域」が一体どうなってるかですよね。
『軍艦島』の続き
登録したら人がウジャウジャ来るし、その前にあと一回くらいは来ようかなぁ〜。
(^o^)
『軍艦島』の続き




  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事