高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

2015年10月29日

 しろちゃ at 10:59 | Comments(2) | 高知ぶら
高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

龍馬伝って、あの大河?
JR土讃線高知駅前にあるのは高知観光情報発信館「とさてらす」、その隣には、坂本龍馬の『龍馬伝 幕末志士社中』があります。
高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

あの福山雅治主演のNHK大河ドラマ「龍馬伝」をメインとした幕末記念館ですよ。
なんでも館内にはドラマ撮影に使われた龍馬の生家セットを再現しているそうです。
とりあえず龍馬伝のドラマは見てたので何となくわかるだろうし、有料だけどせっかくなので入ってみました。
入ると龍馬伝の題字を書いた書家の紫舟氏の作品が。
とうぜん「龍馬伝幕末志士社中」の字も紫舟氏です〜〜と、カラフルな武士コスプレをした方が親切に説明を始めてくれましたよ。
どうやらこの方は土佐おもてなし勤王党の一人、中岡慎太郎さんだそうです。(中岡慎太郎は駅前に立つ三志士像の一人です)

慎太郎さんの饒舌なトークに流されるまま、トリック3Dアート桂浜龍馬像で龍馬の衣装を着て記念撮影を。
高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

そこから幕末ゆかりの地紹介したパネルをゆっくり見るはずが、トークに引っ張られるまま、龍馬の生家セットをチョロチョロと流し見。
高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

いや、セットだけどいいよね。
坂本家全員が食事してたりした所でしょ?
あの元AKBのセンターの人もいた所でしょ?
高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

ドラマのワンシーンを思い出しましたよ。
高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

本来なら二階にあるはずの龍馬さん部屋が別に切り離されて置かれてました。
高知駅前『龍馬伝幕末志士社中』

ここで福山龍馬が…。
福山雅治ファンにはたまらんでしょうよ。
もう結婚しちゃいましたけど、人気のほどは以前と変わらないまんまなんでしょうかね?

時間があればプロジェクションマッピングをみていってもいいんじゃないすか?

私が部屋を見終わる頃、カラフル慎太郎さんは新たなおもてなしをすべく足早に次のお客の元へ動いておりました。

さすが高知のご当地アイドルグループぜよ!
(  ̄▽ ̄)





■龍馬伝 幕末志士社中
■高知県高知市北本町2-10-17
■TEL 088-879-6400
■営業時間 8:30~18:00(入館は17:30迄)
■無休、駅前有料駐車場有り
■料金 大人500円、小中学生250円
■JR高知駅前こうち旅広場内






  • LINEで送る

同じカテゴリー(高知ぶら)の記事画像
四国最南端といえば『足摺岬』
通りの『西村商店』で
武市半平太の『瑞山記念館』
とりあえず『高知県立坂本龍馬記念館』
日本三大がっかり名所『はりまや橋』
高知県高知城
高知駅前の龍馬像(三志士像)
高知名物帽子パン『リンベル』
333の数字が並ぶ『地球33番地』
坂本家墓所とその周辺
同じカテゴリー(高知ぶら)の記事
 四国最南端といえば『足摺岬』 (2021-11-29 00:01)
 通りの『西村商店』で (2015-11-22 20:41)
 武市半平太の『瑞山記念館』 (2015-11-21 12:07)
 とりあえず『高知県立坂本龍馬記念館』 (2015-11-08 19:01)
 日本三大がっかり名所『はりまや橋』 (2015-11-06 19:07)
 高知県高知城 (2015-11-06 19:01)
 高知駅前の龍馬像(三志士像) (2015-11-04 11:25)
 高知名物帽子パン『リンベル』 (2015-11-04 11:17)
 333の数字が並ぶ『地球33番地』 (2015-10-30 16:09)
 坂本家墓所とその周辺 (2015-10-30 13:20)

この記事へのコメント
高知へ来たら、是非とも寄らせて頂きたい場所ぜよ!!(。>д<)
500円で龍馬が体感出来るなら安いですろう。( ´∀`)
Posted by イトケン at 2015年11月01日 15:46
□イトケンさん

もし行くなら事前に龍馬伝を見ておくことをオススメします。
観てたらより龍馬を楽しめるので。
Posted by しろちゃしろちゃ at 2015年11月03日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事