砂の芸術!『砂の美術館』
2016年07月23日
せっかく鳥取砂丘までやってきたのでサンドアートを楽しめる『砂の美術館』に行ってみました。(有料大人600円)

毎年テーマを変えて展示していて、今回は「南米編」でした。
あるよ、屋外にさっそく砂像が。

リオデジャネイロ、
オリンピックだね!
高台なんで道挟んだ先には砂丘が見えてます。

気になる建物も見えてます。

おっと、横道それたわ。
アートだわ。

屋内に入ったら砂の美術館の凄さを感じることが出来ます。

沢山の作品が並びます。

砂だよね、砂と水のみでしょ?

デッカイ顔かと思いきや・・・

遠くからみたらコルコバードのキリスト像なのです。

このように様々な角度から見て楽しめちゃうのです。
ほら、こちらの動物だって。

何て細かい。圧倒されるわ。

コラー!後ろのサル、何してる!

と、自由に作品を楽しめちゃいます。
そう思ったらもっと一人で楽しめる。

例えばリオのカーニバル。
そこの人、何をイチャついとんねん。

やってられへんわぁ。

コーヒー農園の作品とかは、

アンタさぁ、さっきからサボってないでしっかり働きなさいよ!とか、

ママー、ポケモンgoやりたいよぉ。

実は壁だけど、

2階に上がればマチュピチュが隠れているとか

まだまだ色々ありますが、意外にも楽しめる美術館でありました。

■砂の美術館
■鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
■TEL 0857-20-2231
■営業時間 9〜18時
■入館料金 600円
■無休(展示替え期間は休業)駐車場有り

毎年テーマを変えて展示していて、今回は「南米編」でした。
あるよ、屋外にさっそく砂像が。

リオデジャネイロ、
オリンピックだね!
高台なんで道挟んだ先には砂丘が見えてます。

気になる建物も見えてます。

おっと、横道それたわ。
アートだわ。

屋内に入ったら砂の美術館の凄さを感じることが出来ます。

沢山の作品が並びます。

砂だよね、砂と水のみでしょ?

デッカイ顔かと思いきや・・・

遠くからみたらコルコバードのキリスト像なのです。

このように様々な角度から見て楽しめちゃうのです。
ほら、こちらの動物だって。

何て細かい。圧倒されるわ。

コラー!後ろのサル、何してる!

と、自由に作品を楽しめちゃいます。
そう思ったらもっと一人で楽しめる。

例えばリオのカーニバル。
そこの人、何をイチャついとんねん。

やってられへんわぁ。

コーヒー農園の作品とかは、

アンタさぁ、さっきからサボってないでしっかり働きなさいよ!とか、

ママー、ポケモンgoやりたいよぉ。

実は壁だけど、

2階に上がればマチュピチュが隠れているとか

まだまだ色々ありますが、意外にも楽しめる美術館でありました。

■砂の美術館
■鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
■TEL 0857-20-2231
■営業時間 9〜18時
■入館料金 600円
■無休(展示替え期間は休業)駐車場有り
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
水玉雨やどり『松本市美術館』
川沿いの「無籍動物」
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
水玉雨やどり『松本市美術館』
川沿いの「無籍動物」
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』