スポンサーサイト
営業時間1時間『日の出製麺所』
香川県で食べるうどん三軒目。
営業時間が一時間だけという
超時間短しの珍しいお店。

『日の出製麺所』
製麺所の名の通り製麺屋が提供するうどん。
一時間しかないので、平日はもとより週末、休日等は行列間違いなしの店。
トッピング用のちくわや油あげ(有料)は机にあり、ネギはハサミにて自分で切るという、これまたいかにもうどん県。

うどんは大・小、あつい、ぬるい、ひやと選べます。

※写真は冷やの小(100円)
日の出の麺を土産に買いたい場合は、ココまで来て無理に買わなくても、付近のスーパーに卸しているので手軽に安値で買えるという裏技もあります。
スーパーだと「ゆで麺」も売られていて夕方になるとタイムサービスや期日前の割引率が高いです。

※写真はぬるいのあげトッピング
■日の出製麺所
■香川県坂出市富士見町1-8-5
■TEL 0877-46-3882
■営業 11時半〜12時半
■不定休、P有、土産販売有、
■1時間のみの営業
■販売は9時〜17時
■うどん1玉100円、釜玉150円
営業時間が一時間だけという
超時間短しの珍しいお店。
『日の出製麺所』
製麺所の名の通り製麺屋が提供するうどん。
一時間しかないので、平日はもとより週末、休日等は行列間違いなしの店。
トッピング用のちくわや油あげ(有料)は机にあり、ネギはハサミにて自分で切るという、これまたいかにもうどん県。

うどんは大・小、あつい、ぬるい、ひやと選べます。
※写真は冷やの小(100円)
日の出の麺を土産に買いたい場合は、ココまで来て無理に買わなくても、付近のスーパーに卸しているので手軽に安値で買えるという裏技もあります。
スーパーだと「ゆで麺」も売られていて夕方になるとタイムサービスや期日前の割引率が高いです。

※写真はぬるいのあげトッピング
■日の出製麺所
■香川県坂出市富士見町1-8-5
■TEL 0877-46-3882
■営業 11時半〜12時半
■不定休、P有、土産販売有、
■1時間のみの営業
■販売は9時〜17時
■うどん1玉100円、釜玉150円
しょうゆうどん発祥『小縣家』
香川県ブラリの目的は勿論うどん。
うどん屋を幾つか巡らないともったいない気がするのがうどん県です。
てなワケで、一軒目の釜玉発祥の「山越うどん」から次なる二軒目
『小縣家(おがたや)』
先程が釜玉発祥ならコチラはしょうゆうどん発祥店。
ならば当然しょうゆうどんでしょ!
「しょうゆうどん小(450円)」
注文して最初に驚くのが大きな大根とおろし金。
大根を自分ですりおろして入れるのがこちらの名物。
(季節により大根も辛くなるので入れすぎには注意)
大根を入れたらネギとスダチ汁と生醤油をうどんにかけていただきます!
さあて、三軒目行きましょか!
(^o^)/
■小縣家(おがたや)
■香川県まんのう町吉野1298-2
■TEL 0877-79-2262
■営業 9時半〜17時(月は〜14時)
■火曜休、P有
■しょうゆうどん発祥店
■大根を自分ですりおろす
■一般店、店内広い