奈良観光
2010年05月16日
しろちゃ at 19:03 | Comments(0) | 世界遺産
3日目

朝も早よから
奈良県の法隆寺近辺をぶらぶら散策。

その日は平日という事もあり
朝の登校風景がみられました。

場所を変え
奈良公園近くに車を停め

歩いて東大寺へ。

皆さんご存知の大仏と

シカの光景。

2月、3月、4月と巡り(わかる人はわかる)
街のアチコチで見かける
せんとくん。

奈良1300年ですわ。
雨なんか関係ないですわ。
草餅食べてる場合ぢゃないですわ。

確かに食べたけども。
九州ではかなりの長蛇の列で話題になった
阿修羅像。
何も並ばずここじゃ普通に見れるのですね。

無料のシャトルバスに乗り込み

今回奈良のメイン、
平城京へ。

帰りに土産物を見ようとしたら閉館の音楽が‥
でもま、それもありで。
観光は体力とお金を使います。
確かに色んな麺を食べました。

朝も早よから
奈良県の法隆寺近辺をぶらぶら散策。

その日は平日という事もあり
朝の登校風景がみられました。

場所を変え
奈良公園近くに車を停め

歩いて東大寺へ。

皆さんご存知の大仏と

シカの光景。

2月、3月、4月と巡り(わかる人はわかる)
街のアチコチで見かける
せんとくん。

奈良1300年ですわ。
雨なんか関係ないですわ。
草餅食べてる場合ぢゃないですわ。

確かに食べたけども。
九州ではかなりの長蛇の列で話題になった
阿修羅像。
何も並ばずここじゃ普通に見れるのですね。

無料のシャトルバスに乗り込み

今回奈良のメイン、
平城京へ。

帰りに土産物を見ようとしたら閉館の音楽が‥
でもま、それもありで。
観光は体力とお金を使います。
確かに色んな麺を食べました。
広島から平和への祈り『平和記念公園』
ああっ阿修羅さまっ!『興福寺』
全国にある春日神社の総本社『春日大社』
日本初の世界文化遺産といえば『法隆寺』
『三池港』に何となく
大牟田の有名観光施設といえば、やはり『三池炭鉱 宮原坑』
天空の白鷺『姫路城』
佐賀県初の世界遺産『三重津海軍所跡』
沖縄世界遺産巡り(後編)
沖縄世界遺産巡り(前編)
ああっ阿修羅さまっ!『興福寺』
全国にある春日神社の総本社『春日大社』
日本初の世界文化遺産といえば『法隆寺』
『三池港』に何となく
大牟田の有名観光施設といえば、やはり『三池炭鉱 宮原坑』
天空の白鷺『姫路城』
佐賀県初の世界遺産『三重津海軍所跡』
沖縄世界遺産巡り(後編)
沖縄世界遺産巡り(前編)