九州道の駅巡り( 3駅)

2010年08月14日

 しろちゃ at 17:00 | Comments(0) | 道の駅
前回は佐賀県吉野ヶ里方面をさるき
昨日はブラブラと鹿島方面に向かい道の駅を巡る。

普段は何も関心を示さないのに
何故か『道の駅巡り』には関心ある友人と
のんびりだらりと佐賀鹿島方面に『道の駅巡り』へ。

※この友人とは九州にある全ての道の駅を巡る
約束をしている。(ただし沖縄除く)

私1人で巡るのは容易だが、
友人と巡るのもこれはこれで有りかなと。

そんな訳で鹿島の街を通る途中、

九州道の駅巡り( 3駅)

道沿いの店で饅頭買って

九州道の駅巡り( 3駅)

祐徳稲荷神社で食す。

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷のひとつであり、
鹿島を代表する神社である。

九州道の駅巡り( 3駅)

ここでブラリの安全と自分や友人らの幸せ願い参拝。

九州道の駅巡り( 3駅)

池の鯉にエサやり。

九州道の駅巡り( 3駅)

おおっ!?

九州道の駅巡り( 3駅)

祭りか?ライブの客なのか?!過熱感MAX!!

さて、軌道修正し、本来の目的の場所へ。

『道の駅鹿島』

九州道の駅巡り( 3駅)

お盆の期間だからかお客さんで賑わっとります。

近くには有明の干潟体験をする場所有り。

九州道の駅巡り( 3駅)

九州道の駅巡り( 3駅)

続いてここから近くの

『道の駅太良』

九州道の駅巡り( 3駅)

太良の町は月の引力が見える町です。

九州道の駅巡り( 3駅)

道の駅鹿島同様、有明海を展望でき、
竹崎カキやカニが有名。

九州道の駅巡り( 3駅)

2駅を巡り、時間が少しあったのでもう1駅。

長崎県東彼杵の古墳のある道の駅

『道の駅彼杵の荘』

九州道の駅巡り( 3駅)

閉館時間が迫っていたので食事処は終了し、
惣菜はほとんど残っておらず。

九州道の駅巡り( 3駅)

彼杵茶購入。

九州道の駅巡り( 3駅)

お茶とくじらの町だそうです。

九州道の駅巡り( 3駅)

帰りは同じくお茶と温泉で有名な嬉野を通過。

九州道の駅巡り( 3駅)

いつものように温泉に浸かりたかったが、
友人が温泉には全く興味なしなので‥。

温泉は次回の楽しみで残しておくとして
今回もこれはこれで満足な『道の駅巡り』でした。

九州道の駅巡り( 3駅)

現在、道の駅駅制覇中!
・佐賀県4駅
・長崎県4駅

次の道の駅ブラリの話はコチラで←


  • LINEで送る

同じカテゴリー(道の駅)の記事画像
道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ
自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』
清春自販機『道の駅太良』
長崎の道の駅させぼっくす99
人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で
道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅)
道の駅ぶらり(熊本方面2 駅)
道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅)
道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅)
道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅)
同じカテゴリー(道の駅)の記事
 道の駅吉野ヶ里の『新SUN』パフェ (2018-02-21 01:17)
 自転車乗りなら『サイクリストの聖地の碑』 (2017-06-02 09:04)
 清春自販機『道の駅太良』 (2017-03-29 18:57)
 長崎の道の駅させぼっくす99 (2017-03-20 10:09)
 人気の茶ちゃ焼を『道の駅 彼杵の荘』で (2015-04-27 23:28)
 道の駅ブラリ(大分2駅、熊本1駅) (2013-10-08 16:49)
 道の駅ぶらり(熊本方面2 駅) (2013-05-05 09:57)
 道の駅ぶらブラリ( 宮崎県5駅) (2013-01-26 20:17)
 道の駅ぶらブラリ( 鹿児島方面3 駅) (2012-11-27 11:39)
 道の駅ブラリ ( 熊本方面2 駅) (2012-05-26 17:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事