ちょいブラ神埼〜秋の九年庵〜( 佐賀県神埼方面)
2012年11月16日
しろちゃ at 22:06 | Comments(0) | ぶらぶら ブラリ

ウチの母親がTVを見て『九年庵』に行きたいと言いだす。
ちょっとお母ちゃん!何言うてまんねん!有料で紅葉見るなんて、あんなん人だらけやで!(なぜ関西弁?)
『九年庵』とは、秋の紅葉シーズンに九日間だけ庭園を一般公開する邸宅であります(今年は11月15日から)
最後に行ったのはいつだったか‥?
世界遺産をブラリとする前、
たしか新緑の季節の九年庵だったっけか?
ま、行きたいというなら暇だし連れて行きましょか。
ウチの家族環境で親と動くのは数えるくらいしかないしね。
そんなワケで九年庵へ〜。
九年庵公開中は通常無料の公園も個人宅でも有料の駐車場に早がわり。
まずは水車の里通って、仁比山公園前で整理券をもらい、伊東玄朴旧宅見て九年庵を目指す。
関係無いけど神埼のゆるキャラは可愛いです。

とかいうてたら着いたけど
平日なのにやっぱ多いわ九年庵!
紅葉というより人に酔う!
ウチの親が言うには、TVでは見頃はまだ先っていってたらしいけど
けっこうもみじチリチリぢゃん!
でもドコ見ても絵になるわ、九年庵。
九年庵から出ても絵になります。
『仁比山神社』へ。こっちは無料。

ちなみに九年庵シーズン以外は人も少なく独占出来ます。

帰りは近くでコロッケ買って
櫛田宮に寄って帰るのでありました。
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)