スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

涼しさ求めて夏のちょいブラ長崎(長崎県西海方面)

2015年08月26日

 しろちゃ at 12:00  | Comments(0) | ぶらぶら ブラリ | 長崎ぶら


暑い、暑すぎる!( ̄□ ̄;)
真夏のギンギラ太陽に負けてはいかんと動き出す。

どこでもいいから涼しい場所。
また理由もなく長崎方面行きますか?

ただ長崎といっても、どこへ行くか・・?
…あ!せっかくの機会だし、佐世保の煙突みたいな無線塔「針尾送信所」まで行くか!


途中のトイレ休憩。
先日五島ブラリ後にオマケのぶらりで寄った
みかんドームが目印の「道の駅さいかい」


あまり私好みの味じゃないけど、ご当地アイス売られてますよ。


ここいらで横瀬浦港にある店でランチバイキングでも食べとくか?!


横瀬浦港駐車場には「南蛮船来航の地」の碑があります。


日本初のキリシタン大名・大村純忠が洗礼を受けたのも横瀬浦において〜と書かれています。

すぐ近くの横瀬浦公園にはルイス・フロイス神父の像が。



ルイス・フロイスといえば、「日本史」の執筆で知られる神父さんで、戦国時代、日本での第一歩を刻んだ場所がこの横瀬浦なのです。


さぁて、今はなき西海楽園近くにある国天然記念物「七ツ釜鍾乳洞」の天然クーラーで涼むかなぁ〜。
(^o^)〜♪


涼んだ後は、道中にあった「中浦ジュリアン記念公園」に寄っちゃいます。


天正遣欧少年使節といわれる日本人で初めての遣欧使節の四少年の一人が中浦ジュリアンさんですよ。


帰国後はキリスト教禁教の中、65歳で殉教するまで神父として布教につとめた方です。


先日の「五島ブラリ」をはじめとして、長崎県はキリスト教との繋がりが深い場所だけに関連施設が多いです。

しかし暑い!
公園で休憩のつもりが暑さに余計汗が流れるっ!

暑さに参って再び車は走り出す。

この道沿いに個人が造ったトトロのオブジェがあったんだけど、もうなくなったのかなぁ。


そのかわり造られた個人宅には色々ありましたけど。

お、瀬戸港。
ここの港からこの前「池島ブラリ」に行ったんだよな。


あらら?
近くの滝に寄るつもりが道に迷ったよ(>_<)


えぇ?ドロボー?!
見た感じは怪しいですけど、私じゃないです。

「つがね落としの滝」に着いたよ!


マイナスイオンと涼しさで一気に癒されたよ!(^o^)

さあて、帰るかと走っていたら
遠くに大きな像が見えます!


こんな所に金ぴかの日蓮像があったなんて気付かなんだ。


何だかんだで本日も良か暇つぶしでした。(^_^)



  
  • LINEで送る


< 2015年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事