香川県ぶらブラリ(前編)
2014年07月02日
え?うどんが食べたい?
それもコシがある香川のうどん?
M氏が私に軽く言うてきたので、先日香川県をブラついてきました。
そんな『香川県ぶらブラリ』のまとめ〜
初四国・初香川県、うどん県にまだ行った事がないというM氏。
それなら生きてる今この時に行かなきゃ駄目なんじゃない?
思ったが吉日、うどんを食べに香川県まで車を走らせる。
だってさ、うどんのコシも大事なように、人の動きもコシを上げなきゃだめでしょう?!
出発!そして橋を渡って到着!

M氏にとっては初香川、私にとっちゃ久しぶり。
「香川県」は四国四県はもとより日本で一番小さな県。
こんぴらさん栗林公園、お遍路巡り、うどん県で有名なのは一般情報。
セブンイレブンが2013年まで四国に無かったというのはどうでもよい情報。
じゃあさっそく香川讃岐うどん巡りに行きますでー!!
最初は釜たま発祥の店に行きますか!
平日の朝イチなのに客が続々きてますよ。
次にしょうゆうどん発祥の店でも。
自分で大根擦るのが面白い。
合間にご当地「たこ判」食べて
その後は一時間のみ営業する製麺所へ!

一時間だけだけあっていつも行列。
うどんばかり食べててもお腹いっぱいになるし、せっかくだから観光も。
丸亀城(亀山公園)とかどうすか!
歩いてカロリー消費に最適でしょ!
丸亀はうちわが伝統工芸みたいだよ。
ミュージアムもあるしさ。

ガラスの博物館近くには
ゴールドなタワーがみえますよ。

香川の道の駅に寄りました。

そろそろうどん食べましょか。
観音寺市にデカイお金の銭形砂絵がある公園があるんだけど行く?

暑いし、ちょっとアイス食べて
一夜庵に寄って蚊にさされて

たこ判発祥店でおやつ買って

あっという間に夜になって
高松市で酒飲んでたら

あっという間に朝になって
栗林公園散歩して
近くでまたうどん食べるのでした。
今回の目的はうどん巡りだしね。
香川ブラぶらり後編に続く〜
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)