さが恵比須八十八ヶ所巡りその6

2011年11月05日

 しろちゃ at 23:01 | Comments(0) | 恵比須八十八ヶ所巡り


佐賀市内で静かな盛り上がりをみせる『さが恵比須八十八ヶ所巡り』


『さが恵比須八十八ヶ所巡り』とは
指定された八十八ヶ所恵比須を巡りスタンプを押していく巡礼の旅。

恵比須巡りを通して佐賀の素晴らしさを新たに発見する、暇人ブラリな私にはもってこいの企画なのです。



前回、25番目『長屋恵比須』さん迄巡ったので、今回は26番目からのスタート。(のんびり巡りたいので毎回五ヶ所づつの予定)


※恵比須八十八ヶ所巡りその1(1〜5番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその2(6〜10番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその3(11〜15番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその4(16〜20番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその5(21〜25番目)のブラリはコチラを。



近頃は温泉より恵比須巡りが楽しくて睡眠時間を費やす私です。

さ、今回も楽しく出発するか!ということでココ、「佐賀県立美術館・博物館」前から動き出す。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
光輝く綺麗な女性を発見。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
ここら辺は散歩には最適なんだよな〜♪
佐賀の情報を発信する「サガテレビ」さんも近くに見えますよ。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
そんな場所をノンビリ歩きながらイキナリの寄り道。

「佐賀城本丸歴史館」無料で城内を観られるのがありがたいよね。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
城内で紙芝居なんて。いいんじゃない!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
それでは恵比須巡りをはじめるとしますか。
まずはじめに26番目『顔なし恵比須』さんにはじまりの挨拶を。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
狭い路地に面したこちらの恵比須さん。昔は地べたにそのまま鎮座していたので酔っ払いの被害にあってたそうです。なので台座をつくって固定したところ被害が無くなったらしいです。

こちら世話人の「中島商店」さんからスタンプを押してもらい朝食がわりのパンを購入。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
そんじゃ次に行きますか!
のんびりブラブラ〜私の得意技ですわ。

平和じゃのう。(^-^)

県立図書館前の広場のベンチに腰かけ先程買ったパンをパクパク。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
鳩達が寄ってきましたよ。仕方ないなぁ。ほら食え食え。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
昼間から公園で鳩に餌をやる光景。
これってリストラされたサラリーマン?いやいや、幸せな時間の過ごし方だよね。近くに県庁があるので同じようにベンチに座り弁当をひろげ食べてる人や本を読んでる人達も居ますよ。

もう昼過ぎだし、本格的に腹減ってきたなぁ。
私の恵比須巡りの楽しみのひとつとして「恵比須巡り」=「食べ物」だし、何処かで何かを食べようかな。

う〜ん。ならば、あえて目の前にある図書館内の食堂で。
カツカレー大盛りいただきます。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
よし!フル充電!!(^-^)/

恵比須巡りに戻りますか!
え〜っと、次の恵比須さんのある場所は‥‥?

ありました。27番目の『聞き耳恵比須』さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
前からこの場所にあるのは知ってましたが意外と見落しがちな駐車場の隅にあるんですよね。
ちなみに隣の駐車場にも恵比須さんがあります。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
では世話人さんからスタンプでも‥
ハッ!?(゜o゜;)
「志げる食堂」さんじゃないですか!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
そんな・・、さっき食べたばかりなのに‥!
でも昔食べて以来、味も忘れてきた頃だし食べていこう。
日替り定食やナゼか小城のマジェンバがあるのが気になりますが、定番のチャンポンで。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
食った食った〜(>_<)

ほんじゃ、食後の運動で次なる恵比須さんまで遠回りしながらテクテクと。

28番目『都恵比須』さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
世話人の「呉服島内」さんの店内なんて普段入ることないからなぁ。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
まさに恵比須様々です。

松原川にはアヒルが一羽。私歩けば鳥にも当たる。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
あ、アフラ〜ック!!( ̄▽ ̄)★

昔からあった市内の娯楽場のニチユウボウルも閉鎖したんだね。
既に解体作業中でした。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
あれ?こんな所にベトナム料理屋があるなんて知らなかったよ。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
佐賀の街も日々変化しているのを直に感じつつ次なる恵比須の場所へ。

29番目『楽天恵比須』さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
他の恵比須さんとは彫り方が違って、淡い絵画のような浮き出た印象です。

世話人の「まつばら工房」さんは、ひぜん張り子 を製造・販売している工房。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
恵比須を広めるこちらの村井さんはテレビ・雑誌等でよくお見かけします。
ここに来たらだいぶ恵比須巡りをしたなって感じになりましたよ。

街には他にも恵比須さんがありますよ。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
松原川には河童だっていますよ。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
ほら、
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
ほら、ほら。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6

「徴古館」を過ぎて、今回最後に向かう恵比須さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
30番目『円満恵比須』さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
世話人の「焼鳥おさむ」さんの玄関前に鎮座するおっとりとした恵比須さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
世話人のおさむさんは夜からなので、昼間の世話人「フラワーショップサガ」さんにスタンプを押してもらう。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその6
今度は夜にでも焼鳥食べにこようかな。

そんな感じで今回の巡りは終了。
なんとも満足な恵比須日和でしたわ。

さが恵比須八十八ヶ所巡りその6

次回、恵比須巡りその7へ続く。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(恵比須八十八ヶ所巡り)の記事画像
祝!さが恵比須八十八ヶ所制覇!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその18( 最終)
さが恵比須八十八ヶ所巡りその17
さが恵比須八十八ヶ所巡りその16
さが恵比須八十八ヶ所巡りその15
さが恵比須八十八ヶ所巡りその14
さが恵比須八十八ヶ所巡りその13
さが恵比須八十八ヶ所巡りその12
さが恵比須八十八ヶ所巡りその11
さが恵比須八十八ヶ所巡りその10
同じカテゴリー(恵比須八十八ヶ所巡り)の記事
 祝!さが恵比須八十八ヶ所制覇! (2012-03-09 18:14)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその18( 最終) (2011-12-31 17:40)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその17 (2011-12-30 12:43)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその16 (2011-12-28 21:48)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその15 (2011-12-28 11:55)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその14 (2011-12-27 11:13)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその13 (2011-12-26 09:21)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその12 (2011-12-25 10:09)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその11 (2011-12-23 16:08)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその10 (2011-12-18 15:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事