さが恵比須八十八ヶ所巡りその7

2011年11月08日

 しろちゃ at 11:18 | Comments(2) | 恵比須八十八ヶ所巡り



本日も晴天なり。一部では『さが恵比須八十八ヶ所巡り』なり。


『さが恵比須八十八ヶ所巡り』とは
指定された八十八ヶ所恵比須を巡りスタンプを押していく巡礼の旅。

恵比須巡りを通して佐賀の素晴らしさを新たに発見する、暇人ブラリな私にはもってこいの企画なのです。



前回、30番目『円満恵比須』さん迄巡ったので、今回は31番目からのスタート。(のんびり巡りたいので毎回五ヶ所づつの予定)


※恵比須八十八ヶ所巡りその1(1〜5番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその2(6〜10番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその3(11〜15番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその4(16〜20番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその5(21〜25番目)のブラリはコチラを。

※恵比須八十八ヶ所巡りその6(26〜30番目)のブラリはコチラ

近頃、友人が働く花屋へ頻繁に立ち寄っては仕事の邪魔する空気読めない私です。

さ、今回もそんな花屋前から恵比須巡りに出発。

花も買わない華もない。そしてオマケに金もない。
そんなさえない私ですが、恵比須さんを愛する気持ちは昔から変わりません。

その気持ちを伝えるべく、まずは31番目の恵比須さんがある「松原神社」へ。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
ありました。31番目の『とんさん(殿様)恵比須』さん。‥いや、様!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
高さ三メートル以上、ここまで大きく、しかも恵比須神社として巫女さんが世話して丁重に祀られるとあっちゃあお賽銭の額も上がっちゃいますよ。

神社好きの私としては、この辺りを通る際にはお参りしとります。

さ、神社の話は別にするとして、腹も減ってきた事だし
近くの「洋食屋カゴシマ」で昼御飯でも。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
うまうま(^-^)/
イキナリ恒例の「恵比須巡り」=「食べ物」を実行してしまいましたわ。

後は純粋に恵比須さんに会いに行こう。

純粋な私が向かった先は32番目『甦り恵比須』さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
通い帳の説明によると、こちらの恵比須さんは元々旅館井徳屋さんの庭先にあった恵比須さんで、破損が激しかったそうですが、地元の方々の協力で見事に甦ったそうです。

ちょうど佐賀ん町屋ば甦らす会の方とお会いして沢山の面白い話を聞かせてもらいました。

「ここら辺の方は皆さん物知りだから何でも聞きんさい」とスゴく親切にしてもらいましたよ。

やっぱ佐賀ん町はよかね!甦えらすもなんも、恵比須さんに負けないパワーがあっですよ!力みなぎっばい!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
世話人の「新古賀」さんからスタンプを押してもらい更なるパワーを注入!
よっしゃ!飯食べてまだ時間経ってないけど、次なる33番目の恵比須さんの世話人「料庵川松」さんのところで二回目の昼飯でもいただくか!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
という事でスタンプとえびす御膳をいただきました。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
写真にはないですが他に天ぷらとデザート、コーヒー付です。

ちょうどこちらに近くの服飾専門学校の校長ことデザイナーの谷口緑先生が食べにきておりました。

一度、友人の結婚式でお見かけした程度なのですが、その溢れんばかりの存在感が忘れっぽい私の中でもちゃんと覚えておりました。

そんな微々たる面識の中から更なるパワーを貰い、次なる恵比須さんの元へ。

34番目の恵比須『頭巾恵比須』さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
頭巾をかぶって丸々と柔らかで愛らしい笑顔じゃありませんか。

説明書きを読んでみると

何々〜、

以前、車が突っ込み恵比須さんが吹き飛ばされたことがありました。

吹き飛ばされたんかいっ!(>_<)

〜で、そのお陰で車は方向転換して電柱を避け、運転手は一命をとりとめたそうです。幸い恵比須さんも破損が少なくてすみました‥‥。

なるほど、この頭巾がヘルメットがわりになったワケやね。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
世話人の「佐賀松原郵便局」さんでスタンプを押してもらい、次の34番目の恵比須さんの〜‥‥?!

ん?!

さっきの33番目の恵比須さんに挨拶してないぞ!

食べるのに夢中になって忘れてたよ!
( ̄▽ ̄;)

スグに戻り33番目『松川屋恵比須』さんに挨拶をする私。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
こちらの恵比須さんは老舗「松川屋」の前に鎮座しているのですが、残念なことに現在松川屋さんは閉まったままなんですよね。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
建物も老舗だけあって風格あるし、すごく閉まってるのが残念です。
恵比須巡りで出会う周りの方々も同じように言うておりましたよ。

残念ですけどこればかりは仕方がない。

本日最後の35番目の恵比須さんに向かいますか!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
本日最後を飾る恵比須さんは、コチラの世話人「三根楽器店」さん前に弾き語りしております『三味線恵比須』さん。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
新しいわぁ〜☆
でも今時の人達には逆にアリなんじゃないかと。
さが恵比須八十八ヶ所巡りその7
ひょっとして数年後には花屋の店先に「花屋恵比須」なるものが祀られてるかもしれないな〜。


今回の巡りはここで終了。
腹いっぱいな恵比須日和でしたわ。

さが恵比須八十八ヶ所巡りその7

次回、恵比須巡りその8へ続く。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(恵比須八十八ヶ所巡り)の記事画像
祝!さが恵比須八十八ヶ所制覇!
さが恵比須八十八ヶ所巡りその18( 最終)
さが恵比須八十八ヶ所巡りその17
さが恵比須八十八ヶ所巡りその16
さが恵比須八十八ヶ所巡りその15
さが恵比須八十八ヶ所巡りその14
さが恵比須八十八ヶ所巡りその13
さが恵比須八十八ヶ所巡りその12
さが恵比須八十八ヶ所巡りその11
さが恵比須八十八ヶ所巡りその10
同じカテゴリー(恵比須八十八ヶ所巡り)の記事
 祝!さが恵比須八十八ヶ所制覇! (2012-03-09 18:14)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその18( 最終) (2011-12-31 17:40)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその17 (2011-12-30 12:43)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその16 (2011-12-28 21:48)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその15 (2011-12-28 11:55)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその14 (2011-12-27 11:13)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその13 (2011-12-26 09:21)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその12 (2011-12-25 10:09)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその11 (2011-12-23 16:08)
 さが恵比須八十八ヶ所巡りその10 (2011-12-18 15:44)

この記事へのコメント
今度はお花も買ってね~

差し入れアリガトです♪( ´▽`)
Posted by Miz at 2011年11月08日 21:51
□Miz at さん

まだまだ巡りが終わるまで邪魔しにくるばいっ!!(^0^)
Posted by しろちゃしろちゃ at 2011年11月11日 21:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事