スポンサーサイト
香川県ブラぶらり(後編)
香川県へうどんを食べにやってきた
『香川県ブラぶらり』のまとめ後編。
香川県ぶらりの前編はコチラで←
前回、うどん屋を巡りながら合間に観光を挟んでいましたが、
そろそろ私の寄りたい場所も挟めて行こうと動き出す。
(といいつつ私が勝手に場所決めて動いてますケド…)
香川の名園「栗林公園」で朝の散歩・朝のうどんを済ませた後、
玉藻公園(高松城跡)へと向かう。

公園の後にまた公園ですが、こちらの駐車場に車を停めて歩きで高松港へ。
お!ステキなアートだね。

港からフェリーに乗って「女木島」へ出発。
女木島は別名「鬼ヶ島」と呼ばれている場所であります。

女木島の話はコチラで←
女木島から戻ってきて、M氏に未体験の徳島ラーメンを食べてもらおうと港近くの徳島ラーメン屋へ行く。
香川だけど徳島ラーメン。
うどんの合間にちょうどよかでしょ。
食後は頭の体操に歴史勉強で「平家物語歴史館」とかはどうですか?

ちょっと入館料は高いけど頭痛くならないような歴史館だよ。

平家の歴史を軽く理解したら源平ゆかりの屋島に行こうと向かいますが、残念ながら陽も暮れてきたので、晩飯は骨付鳥を食べに行こうとルート変更。
仕切り直しで翌朝「屋島」へ向かう。

と、その前に屋島ケーブル駅に寄ってもいーですか?
もちろんちゃんと朝飯にうどん食べますよ。

神社に寄っていざ屋島!

ちょいブラ屋島の話はコチラ←
思った以上に屋島を満喫したら、
次に近場の庵治町にあるセカチューの映画ロケ地へ。
セカチューとは十年前に流行った「世界の中心で、愛をさけぶ」のことですよ。
(このブラリを終えた後、レンタルして映画を懐かしく観直しました)
さ、ブラリも終盤。
綾川の道の駅滝宮に寄ったら

香川のド定番「こんぴらまいり」に行きましょう!
あ、こんぴらの階段は長いから商店街のコロッケ食べよう!
(食べるのに理由付けは大事です)
さ、悩むことなく865段の石段登って讃岐随一の大社「金刀比羅宮」へ!

奥社までは1368段あります。
参拝帰りは門前町でみやげ買ったり

ソープ通りをぬけ、日本最古の芝居小屋や日本一の高燈籠をみて、もう一度コロッケ食べて〜

懲りずにうどん食べて〜
更に懲りずにあと一軒うどんを食べたら見事にハズしてしまうというオチをつくってしまうし…。
香川だからってウマイうどん屋ばかりとは限らないんだね…。
そんなぶらぶらブラリの香川うどん巡りでした。

〜オマケ〜

家に帰って土産のうどんとしょうゆ豆を食べてると後ろでブーたれた視線を感じる。
…あ!(^o^;)

帰ってからしろちゃ先輩に挨拶するの忘れてましたわ。

タグ :ぶらぶら ブラリ 写真香川県 観光 グルメ 温泉四国 観光 グルメ 温泉香川めぐり毎日が正月日和今日も正月日和ぶらぶら ぶらぶらり まとめ ドライブ 四国ドライブ 香川珍スポット 面白スポット b級スポット
香川県ぶらブラリ(前編)
え?うどんが食べたい?
それもコシがある香川のうどん?
M氏が私に軽く言うてきたので、先日香川県をブラついてきました。
そんな『香川県ぶらブラリ』のまとめ〜
初四国・初香川県、うどん県にまだ行った事がないというM氏。
それなら生きてる今この時に行かなきゃ駄目なんじゃない?
思ったが吉日、うどんを食べに香川県まで車を走らせる。
だってさ、うどんのコシも大事なように、人の動きもコシを上げなきゃだめでしょう?!
出発!そして橋を渡って到着!

M氏にとっては初香川、私にとっちゃ久しぶり。
「香川県」は四国四県はもとより日本で一番小さな県。
こんぴらさん栗林公園、お遍路巡り、うどん県で有名なのは一般情報。
セブンイレブンが2013年まで四国に無かったというのはどうでもよい情報。
じゃあさっそく香川讃岐うどん巡りに行きますでー!!
最初は釜たま発祥の店に行きますか!
平日の朝イチなのに客が続々きてますよ。
次にしょうゆうどん発祥の店でも。
自分で大根擦るのが面白い。
合間にご当地「たこ判」食べて
その後は一時間のみ営業する製麺所へ!

一時間だけだけあっていつも行列。
うどんばかり食べててもお腹いっぱいになるし、せっかくだから観光も。
丸亀城(亀山公園)とかどうすか!
歩いてカロリー消費に最適でしょ!
丸亀はうちわが伝統工芸みたいだよ。
ミュージアムもあるしさ。

ガラスの博物館近くには
ゴールドなタワーがみえますよ。

香川の道の駅に寄りました。

そろそろうどん食べましょか。
観音寺市にデカイお金の銭形砂絵がある公園があるんだけど行く?

暑いし、ちょっとアイス食べて
一夜庵に寄って蚊にさされて

たこ判発祥店でおやつ買って

あっという間に夜になって
高松市で酒飲んでたら

あっという間に朝になって
栗林公園散歩して
近くでまたうどん食べるのでした。
今回の目的はうどん巡りだしね。
香川ブラぶらり後編に続く〜