宮崎県パワスポ吸収ブラリ(後編)
2013年11月15日
しろちゃ at 12:41 | Comments(0) | ぶらぶら ブラリ
先日行ってきた宮崎県のパワスポ吸収ぶらブラリのまとめ(後編)
前回(前編)のまとめはコチラで←
寝起きに大福パ〜クパク。
宮崎県綾町から早朝出発した私達は、
通りのうどん屋で朝飯済ませ
宮崎市内の江田神社と

みそぎ池に向かう。
近くにシーガイアあるけど

一気に宮崎の町を通過して
宮崎で一番小さい高鍋町に来て
私のオススメ高鍋大師を見に行く。

(以前行った高鍋大師の話はコチラで←)
今回はあまり時間がないのです。
なぜなら時間が限られているから。
友人を夜までに福岡空港へ送らなければならないのです。
やや慌ただしく進みつつも、
延岡の土々呂駅に寄るという意味のない暴挙。

いいえ、意味はあるのです。
すべては良い思い出になるのです。
とかいうてたら、あっという間に延岡過ぎて道の駅青雲橋へ。

ここは道の駅巡り以来です。
(宮崎県道の駅巡り話はコチラで←)
続きまして道の駅高千穂です。

昼飯に駅の食堂でチキン南蛮です。
友人はチキン南蛮バーガーです。

とことん宮崎の食に乗っかった後は
高千穂神社に向かいます。

(以前行った高千穂神社の話はコチラで←)
高千穂といえば、やっぱり高千穂峡ですよね!

友人らが行きたいといっていた高千穂峡に着いた頃には14時。
福岡空港に戻るには15時頃には宮崎(高千穂)を出なければならない。
あと一時間ほどあるので天岩戸神社と天安河原に最後の寄り道。

15時過ぎて宮崎をたち、高速途中のサービスエリアで最後に介して、二手に別れ解散する。
(このあと車の鍵を忘れ戻ってくる等のハプニングあり)

2日目は多少早めの解散でしたが、なかなか楽しい宮崎ブラリでありました。
(^-^)満足、宮崎日和!
【宮崎関連話】
□道の駅巡り(熊本~宮崎方面)の話はコチラ←
□宮崎県道の駅巡りの話はコチラ←
□宮崎パワスポ九州ぶらり(一人旅)の話はコチラ←
□魚うどんとごんぐりの話はコチラ←
□宮崎県北郷温泉の話はコチラ←
□宮崎県白鳥温泉の話はコチラ←
□鹿児島~宮崎・噴火方面温泉めぐりの話はコチラ←
タグ :宮崎県 観光 グルメ 温泉宮崎めぐり九州 観光 グルメ 温泉九州めぐり珍スポット 面白スポット b級スポット毎日が正月日和今日も正月日和ぶらぶら ブラリ 写真ぶらぶら ぶらぶらり まとめ 九州 ドライブ
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)