チョイぶら大阪くいだおれ
2014年05月05日
しろちゃ at 18:52 | Comments(0) | ぶらぶら ブラリ
先日行った大阪ブラリのまとめ
春の行楽日和。
友人らと「大阪」まで遠出しようと
『チョイぶら大阪・くいだおれ』に出発する事にしました。
九州をぬけ車走らせ数時間
朝方に今回の目的地「大阪」へ到着。
大阪で別の友人と合流する前、アートな清掃工場を見てから
黒門市場で友人と合流。

そんじゃま、大阪ぶらつきますか!
大阪といえばお笑いの町。
笑いの総合本社、よしもとの
「なんばグランド花月」の公演を朝から観笑。

朝飯に近くでそばを食べ、
くいだおれ太郎が活躍する大阪観光の中心スポットとして定番の道頓堀へ。

派手な看板、これぞ大阪!

グリコのランナー看板があるナンパ橋を越えたら心斎橋筋商店街。

ミナミのショッピングといえば
昔はアメリカ村だったけど。

大阪の安い店といわれる
パチンコ屋のようなスーパー玉出

なにわ情緒の法善寺横丁に戻り
水掛不動さんに水かけて、

そろそろ食いまくろうかと
大阪名物串カツ食べたり

歩いて難波八阪神社に行って
巨大な獅子にたまげたり

通天閣本通を通って
今や新世界の新スポット
マッスルショップを覗いたり

大阪のシンボルタワー

通天閣ですよ!

通天閣に上って大阪の景色を一望!

はい通天!とれタワー!

ディープな新世界を楽しむなら
昭和レトロなジャンジャン横丁!

夕方から飲み食いくいだおれるならここで決まり!
腹もふくれて千鳥足で電車に乗って
着いた場所は梅田スカイビル。

ということは空中庭園でございます。
カップルが愛を語るような夜景を楽しんだあとは寂しく地下鉄に乗り、ホテルで爆睡。

そしてスグに次の日。
朝から住吉大社でポン酢をこぼし

安倍晴明神社で反省したり

あ!あれってあべのハスカスでしょ?

現代的な門のある一心寺や
幸村終焉地の安居神社に寄った後

大阪城で天下取り。
ちょっと車で離れて
東大阪の石切神社へ。

また町に戻ってきて
友人リクエストでアメ村にopenした人気パンケーキ屋に行けば予想通りの行列で
代わりに道頓堀で何軒か飯食べたりと最後まで食うか払うかの大阪ブラリでありました。

足りない、足りない、
全然足りない!(>_<)
けっこう食べてた気がするけど行き足りないし、カネ足りない!
おまけに満腹したりない!
やっぱ大阪は何でもあってオモロいわ。
でも逆にあり過ぎて毎日でも満喫できない気がします。
そんな楽しくも満喫出来ない微妙な気持ちの中で今回のブラリを終了するのでありました。
まぁ、行き足りないなら次の楽しみでまた来ればええか。
昼キャバも行ってみたいし。
まだ美味しいもん食べまくりたいわ!
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)