ちょいブラ高知
2015年11月22日
しろちゃ at 21:59 | Comments(0) | ぶらぶら ブラリ
お遍路ついでの四国ブラリ
徳島、愛媛とちょいブラしたら
最後に「高知」ときたもんだ!
高知県は太平洋に面した四国の南国。
カツオを食べたり清流四万十川を眺めたりと
豊かな自然を満喫出来る雄大な場所です。
そんな高知県で最初に寄るのは
自然と何ら関係ない「沢田マンション」

だけどまだ見学時間じゃなかったよ。
それもそのはず、時刻はまだ朝の8時。
それならばと、以前友人が話してた
「地球33番地」にでも行ってみましょうか!

地球33番地とは、北緯33度33分33秒東経133度33分33秒で3並びの場所をそう呼んでいるのです。
高知といえばやはり坂本龍馬。
記念館等はまだ営業時間外だし、
「坂本家墓所」でもまいりますか。

この辺りは歴史の通りで、多くの藩士や著名人の墓碑、土佐藩の「平井収二郎・加尾の誕生地」などもあります。
ちょっと進んで、勇ましく構えた
「長宗我部元親初陣像」を見たりしてたら

ちょうど開館時間で
「坂本龍馬記念館」に向かいます。

記念館といえば、すぐ近くは「桂浜」

桂浜といえば「龍馬像」

坂本龍馬といったら武市先生。
「武市半平太旧宅・記念館・墓所」に行く。

そろそろいいかと、
2回目の「沢田マンション」

観光発信「高知駅」も行ってみたら

龍馬や武市さんらの「三志士像」やら

大河ドラマのセットを再現した
「龍馬伝幕末志士社中」やらがあったりと〜。

せっかくだから少し町歩きするかい?

社中と併設している土産屋で
地図を貰って、歩いて進む。

そこ、観光客に人気の
「ひろめ市場」あるよ。

他にも日本三大がっかり名所
「はりまや橋」とかもあるし。

つうかここまで来たら
南海の名城「高知城」行く?

帰りに歩いてたらパン屋が。
確か高知は「ぼうしパン」が有名です。

カツオじゃないけど魚食おうと
そこいらの駐車場がある店で晩飯
久しぶりの高知だったけど、
ボチボチちょいブラ出来ましたわ。
(* ̄∇ ̄*)☆
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)
小次郎やぶれたり!武蔵の里は岡山県にあり!
ちょいブラ長洲(熊本県長洲町)
チョイぶら鳥取(後編)
チョイぶら鳥取(前編)
チョイぶら山口(美祢〜長門方面)
滋賀県ブラぶらり
ちょいブラ長浜その2(滋賀県長浜方面)
山の日の散策(佐賀県唐津方面)
小1時間の軽い博多散歩 (福岡県博多方面)